☆ Vanilla Expanded Framework [1.4] ID:2023507013 2023-01-26 19:26 Changed:1月26日 @ 20時26分
- RATE: ★=973 G=4 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [VEシリーズ] [VEF] [派閥] [前提MOD] [日本語化対応]
Vanilla Expanded Framework
Faction Discoveryが取り込まれたVanilla Factions Expanded - Core - Now with Faction Discovery!からVanilla Expanded Frameworkに改名され、Vanilla Expandedシリーズの前提MODに生まれ変わりました。
基本はVanilla Expandedシリーズのフレームワークですが、このフレームワークを必要としているMODを使わない場合はFaction Discoveryとして機能します。
使われないコードがパフォーマンスに影響を与えることはないと作者からは回答されました。
Vanilla Expanded Frameworkは、複数のMOD間でコードを複製しないことによってパフォーマンスを向上させるために、さまざまなMOD用の多数の機能が組み込まれたフレームワークです。
共有可能な機能の例には、すばらしい建物のエクスポートツールを使用したカスタムベース生成コード、カスタマイズ可能な包囲戦、派閥ベースの駄載獣テクスチャ、派閥ベースの衣服着色システム、改良および発展されたOrionのFaction Discovery、アイテムプロセッサコード、シールド、などなどその他にも様々なことができます。
【機能例】
・既存のセーブデータに新しい派閥を登場させる(Faction Discovery )
・武器に様々な条件や追加効果を付与(TAG: [VWE]シリーズ)
・入植者の行動追加や変更(Vanilla Social Interactions Expandedなど)
・動物に特定の行動をとらせる(Animals Forageなど)
・動物やインプラントによって遠距離攻撃を使用可能とし、遠距離攻撃の使用の可否を設定(Alpha Animalsなど)
・特殊な条件の敵追加(Vanilla Factions Expanded - Mechanoidsなど)
追記:Vanilla ExpandedシリーズのMOD設定用keyファイルなどの一部が同梱されました。
現在MODに同梱されているのはVanilla Cooking Expandedの生活習慣病関連の切替オプションなどの本体には含まれずにパッチとして存在していたものの一部です。
そのため、VCEなどを導入していなくてもMODオプションで設定が表示されます。
これらの設定を個々に非表示することはRimWorldの仕様で出来ません。
また、オプションを設定した際は一度ゲームを再起動しないと反映されません。
追記2:Range Animal Frameworkのさらに発展した機能を持つMulti Verb Combat Framework [OBSOLETE]が取り込まれました。これによりAlpha AnimalsなどRangeAnimal対応によって遠距離攻撃能力を持っていたいくつかの動物MODの前提MODとなりました。
それらの動物MODのいくつかはA Dog Said... Animal Prostheticsを導入している場合、ほかの動物に移植することで遠距離攻撃能力を付与するインプラントが追加されます。
【よくある質問】
Q:このmodは、他のVanilla Expanded modを導入するために必要ですか?
A:はい。このmodには、このフレームワークが必要であるとマークされている他のmodで使用されるすべてのコードが含まれています。 このフレームワーク無しでこれらのmodを実行すると、それらを機能できなくなります。
Q:このmodはロードオーダーのどの位置に配置する必要がありますか?
A:このmodは他のmodの前、できるだけCoreの近くに配置する必要があります。
Q:このmodは他のmodと互換性がありますか?
A:はい、これはフレームワークであり、他のすべてのmodと互換性があります。 既知の問題については、コメントする前にこのmodの説明の既知の問題のセクションを参照してください。
Q:このmodの機能を他のmodで使用できますか?
A:はい、私たちはしっかりしたドキュメントの作成に一生懸命取り組んでいます。このフレームワークを必須アイテムとしてマークする限り、このフレームワークに基づいて独自のmodを作成できます。
Q:コードを取得して他のmodに入れることはできますか?
A:いいえ。このフレームワークを作成した理由はそれを回避するためです。2つの異なるmodで同じコードを使用すると、パフォーマンスの問題が発生してエラーが出ます。
Q:このmodは[KV] Faction ControlまたはEmpire modと互換性がありますか?
A:確認しました。
Q:Combat Extendedと互換性がありますか?
A:はい。
Q:このmodは実際に何をしますか?
A:他のVanilla Expanded modを実行していない場合、このmodは、上記で説明したようにFaction Discovery modとして機能します。
Q:特定の派閥を出ないように設定しましたが、結局それをスポーンさせたいのです。 どうやりますか?
A:セーブファイルを編集し、「ignoredFactions」の部分を削除する必要があります。
【日本語化MOD】
-[1.4] [Sub-MOD] Vanilla Expanded Framework add Japanese TranslationSteam, Author. 26 Jan 2023. Vanilla Expanded Framework. 16 Mar 2020 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2023507013>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントのみでも投稿可。気に入ったMODはSteamでレートアップしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Changed : 12月18日 @ 22時56分#52名無し最新版を導入するとエラーが出る… ID:FhZmI0Nm Day:0 Good:0 Bad:0
- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 11月28日 @ 20時35分#51名無し初めてコメントします
派閥を追加しようとしたら失敗しました とでて追加できませんでした
サブスクライブをし直したり、MODをローカル化したりしてみたんですが治りません 解決策を知っている方がいましたら教えていただければ幸いです ID:IxZjQxNW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 11月10日 @ 8時24分#50名無し1.3ローカル化して遊んでるけど1.4だとまだ使い物にならない感じ? ID:gyYWU3MT Day:145 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 11月8日 @ 22時07分#49名無し貿易船が来るとすさまじい数のエラー履いて来てる間はかなり重くなる ID:dhNTFhMz Day:196 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 10月28日 @ 22時26分#48名無し#46ですが、動物がリリースしてもうろうろしっぱなしになるバグはどうやらVEFではなくバニラそのもののバグのようで、Ludeonには知らせてあるから本体の更新を待ってほしいとのこと。 ID:g3OTc5OT Day:258 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#47名無し派閥追加機能もうまく動いていないっぽい?これと派閥MODくらいの環境でも途中追加する画面でADDしても「失敗しました」になる。 ID:YzNWU5N2 Day:348 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 10月26日 @ 3時18分#46名無し現在のバージョンだと調教したペットがリリースしても攻撃しなくなるバグがある模様
Steamのコメントでも同様の報告がありました
VEFがある環境でペットをメインに据える戦術は修正が来るまであきらめた方がよさそうです ID:g3OTc5OT Day:257 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 10月25日 @ 21時11分#45名無し1.4になってからすさまじい数のエラーを吐いてくる…落ち着くまで様子見ですね。 ID:YzNWU5N2 Day:345 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 10月15日 @ 20時11分#44名無し今に始まったことではないが導入してない、したことのないVanillaStorytellersExpandedの黄エラーでログが埋まる
Redditで同じ症状の人が居てロードオーダーも上にしてるんだが解決しない
サブスク不具合なんだろうか ID:hhN2IzMj Day:608 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 6月11日 @ 4時26分#43名無し面白いことにVEシリーズ同士でも普通に競合は発生するからな
「MODはVEシリーズだけ入れれば安心!」って訳ではない
大抵のVE系MODは一つ一つの影響力が大きいから、ある程度は仕方のない事だが ID:VkOGY0Ym Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 6月3日 @ 21時05分#42名無しこれ1つで起動時間がだいぶ伸びるので、VEF必須Modが1つや2つだったら
思い切ってVEFごと抜いて他の代替Modにしてもいい。
VEF入れるならもうどっぷりシリーズ入れてしまうのが得 ID:NlN2RlZj Day:19 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 5月3日 @ 8時06分#41名無しわいは派閥追加できなかったけど一旦サブスク解除してファイル削除確認後、もう一度登録して回復しました。 ID:ViZmQ3MW Day:363 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 4月29日 @ 5時48分#40名無しsteamワークショップのサブスクライブだと足りていないファイルなどがあり不具合が出やすい。
私の場合は数百の"beam"というダミーアイテムがデータとして生成され、クエスト報酬などが消失する現象に悩まされていた。
なのでサブスクを解除し、steamのページから飛べるgithubにアップロードされているzipファイルをダウンロード、解凍してmodsフォルダにぶち込む方法(ローカル化)することで解決した。 ID:E5MTI5ZD Day:216 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 4月19日 @ 6時03分#39名無し少し前から派閥を新規で追加しようとしたらエラーを吐くようになった ID:Q3YTZhN2 Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 4月9日 @ 17時21分#38名無し派閥関係の挙動が凄まじく重くなった ID:BmMGUxZD Day:81 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 3月21日 @ 8時24分#37名無し派閥の拠点数を増やしたいンダけどどこ弄ればいい? ID:M2ZmY3Nz Day:6 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 1月6日 @ 22時26分#36名無しVanilla Plants Expanded系軒並みいれたらログが真っ赤っ赤 ID:FjOTAwY2 Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 12月25日 @ 5時59分#35名無し遠距離武器等で表示エラーが出ている場合、一度サブスクラムを解除し再度サブスクラムする事で最終Verで修正を確認しました。 ID:I4NjcwNG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#34名無し今日直ってました ID:E0Zjg3Yj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 12月21日 @ 18時04分#33名無し#32
情報ありがたい。表示がおかしいので原因を数時間調べてたらこのMODでした。外したくないMODなので気長に待ちます。 ID:E0Zjg3Yj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#32名無し2021.12/21~ 現在起こっている一部能力(射撃ダメージ、装備部位、平均寿命など)が表示されない不具合はこの前提Modが原因と噂されています。旧Verを取得したりサブスク入れ直すなどしてダメな場合は、不便ですが更新を待つ他無いと思います。
表示は消えていますが内部的には変化はない(はず)です。 ID:k2OGE1OD Day:24 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 9月11日 @ 1時00分#31名無し色んなMODにどんどん必須になって凄くうざい。 ID:lmZjI4MT Day:338 Good:30 Bad:17- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 8月15日 @ 21時05分#30名無しGood!先日の更新でHD Pawn RenderingやPawn Render Patch for HDの機能が組み込まれました。 ID:diYTAwYm Day:128 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 6月9日 @ 21時51分#29名無し様々な前提MODをまとめている都合上、どれか一つでも競合が発生するとまとめて外す必要が出てくるのが辛いMOD。使わない前提MODと競合が起こる場合は競合するdllを削除するという力技で解決する場合があります ID:hkYjczYW Day:648 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 4月18日 @ 3時52分#28名無し様々な前提MODを導入しているとコードが干渉しあって不具合が発生するためにそれらのコードを一つに纏めたというコンセプトのMOD
使わない人にとっては巨大化した何かではあるけど、前提にしてるMODがかなりユニークなものが多いから遊んでて楽しい
クレジットに名前の載ってるモッダーのMODは基本的に互換性有り
互換性が無いのとかを検証した上で報告すると喜ばれる ID:UzMTY3OT Day:288 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 4月7日 @ 20時14分#2723#2623ああいや、言うことあった
かなり特殊な環境でプレイしてるみたいだから、不具合とかその対応進捗でココにコメントする前に原因を特定してからコメントしてくれ
なんか動いたからいいやで終わってるから参考にならないんだ ID:JlNDE4Nj Day:280 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#2523自分で解決できるならただ愚痴るよりもよっぽどいい
ただまあ、それらしきやり取りは見てきた
前提MODとして多くの人がMOD作成に利用できるようにしたい作者側の考え方とRimWorld自体の仕様の問題のようだね
本人かはわからないけど、あのやり取りを嫌なら使うなとしか受け取れなかったのならなにも言えない ID:JlNDE4Nj Day:280 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#24ななしおススメのとおりSteamで作者にコメント書いてきましたよ。
現状明らかに別modのオプションが出てくる不具合を直すつもりはないらしく、嫌なら使うな(サブスクライブするな)とのことなので、このmodを使わないようでいいように環境を調整しました。 ID:I0MzdhOT Day:607 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#23名無しそういう愚痴はココでコメントしてないでsteamコメント欄にてどうぞ
前提MODなのにとかその気持ちはわからなくはないけど、コテハン使うなら書き込む際の注意にもう少し目を向けて
全部が全部同じ人かはわからないけど、全体的に同じ名前のコメントはちょっと過激だったりこのMODが原因で不具合みたいなマイナスな傾向がある上に最近のコメントはちょっと批判に傾いてきてますよ ID:RkNTViYz Day:279 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#22ななし他のmodからdllだけ引っこ抜いてこっちのAssembliesディレクトリに入れるだけのいいかげんな統合化や前提化ともいえない雑な処理は止めて欲しい。
Vanilla Expanded Frameworkを入れるだけで、他のmodでまったくリストに入れてもいないVanilla Cooking ExpandedやVanilla Weapons Expanded Heavy Weaponのオプションが見える(dll側にオプション画面を表示する機能が全部入っているっぽい?)とか、対処がずさんすぎる。 ID:I0MzdhOT Day:605 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 2月8日 @ 20時00分#21名無しsteamコメント欄の熱心さが凄いな
積極的に互いに情報共有して競合を見つけてる
でもまあ、大型アップデート後だからなんにしてもしばらくは安定しないだろうから、落ち着くまでは別の大型modに手を出してみる良い機会かもしれない ID:k1ODJiM2 Day:217 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#20名無しここ数日、Witcher Monster Hunt MODのほうで不具合出ていて
その修正の修正の~って感じで弄った影響が他に出てるようです
多数の前提MODながら冒険的な更新がよく入るのでローカル保存必須MODでしょうねぇ ID:M0Y2IyMG Day:2 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#19名無しとりあえず欲しい機能を実装してから調整する関係上安定版が少ないですねぇ…
MODローカル化して対応するしかないのが現状 ID:Y0YTk0ZT Day:395 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#18名無し今日のアプデから既存データはmoodyに入植者が表示されない
赤エラーぽんぽん出て厳しいな
mod山盛りだからしゃーないんだろうけど辛い ID:Y0NzNkYT Day:81 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 2月6日 @ 10時21分#17名無しMVCF.ModDefを使用しているMODと競合していたがすでに修正したとある ID:FkZDM0MW Day:413 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 2月4日 @ 21時41分#16名無し前にFaction Discoveryを取り込んだ際にも不具合の出た人出ない人で別れたから環境次第かな?
steamコメント欄にも不具合出た人出ない人でけっこう別れてるもよう ID:QzNmQ5OG Day:214 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#15名無し今回のアップデート後から、HARで追加されたシナリオでシナリオエディター使おうとすると表示がおかしくなったり、入植者じゃないポーンの武器アイコンにトグルが表示されたり、いろいろおかしくなるようになってしまった
相当mod入れてるんでどれに競合してるのかさっぱりだ ID:Y3ZTU5ZG Day:170 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#14名無しGood!いやはや…機能取り込みとか凄い意欲だ…
Proxyerニキの情報や関連modの更新情報とかを元に関連modの説明文を変更と修正しました
問題があれば修正お願いします ID:QzNmQ5OG Day:214 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 1月10日 @ 4時43分#13名無しGood!近頃高頻度で更新が行われているため、説明分が一部古くなる可能性があります。最近の更新ではVanilla ExpandedシリーズのMOD設定が一部同梱されました。 ID:diYTAwYm Day:21 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
▼ Changed : 8月29日 @ 19時34分#12名無しGood!言い忘れましたが1.2です ID:YzY2M5ND Day:5 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#11名無しGood!1.1環境、特に問題無しです
なんならむしろ軽くなったかな?
うちの環境だとキャラバン画面で固まる時間が半分になったよ ID:ViMmE1ND Day:55 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#10名無しどうやらArtも8/29の更新でこれ前提になった模様です。
Artとこちらに追記しておきます。 ID:U0NzkyYz Day:19 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#9名無しGood!自環境では特に問題ないですね ID:YzY2M5ND Day:4 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#8ななし派閥を追加するmodを入れて派閥追加してもワールドマップは表示可能で特に問題が出なくなった。
んー、なんか変なデータがRimworld本体か何かでキャッシュされていた?? ID:I0MzdhOT Day:381 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#7ななし#5の追加情報
一度modを外して起動しワールドマップを表示可能にした後で、このmodを追加(読み込み順は最後)して再度同じセーブデータをロードしてワールドマップ開いたら今度は普通に開いて操作可能になっていた。
何が起こったのやらさっぱりわからん??? ID:I0MzdhOT Day:381 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#6ななしワールドマップを開くまでは何の問題も確認できなかったけど、ワールドマップ開いたら最後、Rimを強制的に終了する以外に対処の仕様がなさそうだった(Escキー連打しても通常のコロニー画面にも戻れなかった)。
のでバグを再現しようと思うなら失っては惜しい状況では試さないことをお勧めする。
まあ、使えないmodにこだわっても仕方ないのでしばらくこのmodは使用しないことにしよう。 ID:I0MzdhOT Day:381 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#5ななしわたしにとっては実際に必要なのはFaction Discoveryのゲームプレイ途中で派閥追加する機能だけだけど、現時点で派閥追加するmodを追加しないならこれ自体を今ははずしても問題はない。(他の機能は使っていない。)
のでmodはずして起動してみたらきちんとワールドマップ表示後の動作も通常通り動く。
やっぱりこのmodが原因っぽい。 ID:I0MzdhOT Day:381 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#4ななし#2
補足;ちなみに08/27くらいまでの時点ではワールドマップ開いてゲーム自体が完全に固まる(完全に操作不能、処理落ちで止まってるかと思ったがカーソルで処理中の表示すらも回らない)ような問題は発生してなかった。
環境はRim1.2でmodたくさん入れているが最近更新されたのでワールドマップの表示に絡むのってこれくらいなんだよなあ。
ちなみにharmony.log.txtにも何のメッセージも吐いていない。 ID:I0MzdhOT Day:381 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
#3名無しこれ、いろんな機能を一つに纏めちゃったせいで、
処理が複雑化してトラブってるパターンですかね。
一応私の場合は、Ver1.1環境下において、MOD増し増しでも
問題なく稼働はしています。 ID:RjOWFlMz Day:84 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2023507013
- 同作者さんのMOD
スポンサーリンク
スポンサーリンク