RimWorld Mod データベース

 Medieval Overhaul [1.5] ID:3219596926 2025-03-17 03:54 Changed:3月17日 @ 4時54分

RATE: =573 G=1 [DOWNLOAD SITE]
TAG: [中世] [バイオーム] [植物] [料理] [建築物] [家具] [装備追加] [衣服追加] [防具追加] [甲冑] [クエスト] [VEF] [高難易度化] [日本語化対応]
Medieval Overhaul Title画像

Medieval Overhaul

※本MODはバニラプレイ時にある研究やレシピ、木材や石材なども別の素材や研究へと変更、及び削除して中世プレイに寄せるMODです。既存のセーブデータに導入しようとするとアイテムや研究、レシピの喪失も発生するので途中導入はできません。導入する場合はニューゲームで始めましょう。

Medieval Overhaul Patches の開発者の方が主導となり、Medieval Overhaul のメイン開発者の方やMedieval Overhaul: Toggleable Stuffの作者の方から支援を受けながらある程度のバグ修正や当該MODの機能を適用したうえで1.5に対応、更にゴーレムやミミック、氷による氷室や様々なクエスト等を追加した更新版MODです。

前バージョン、及び本MODのコメント欄にて以前のバージョンとは互換性が無い事が示唆されている為、移行を考えている方は注意が必要です。

なお本MODはある程度の更新が終了しましたら、元のMedieval Overhaulへの反映を示唆されています。

◆新たな要素「探検」
新しく追加される「探検家の作業台」より「知識の書」と言うアイテムが作成可能になります。
そこからクエストを発生させ、ダンジョンへ探検に行くことが可能になりました。

◆オリジナルからの追加要素(一部)
・トウモロコシ
中世において、トウモロコシは渡米前のため元MODでは消されていました。

・石材
初期マップにある程度採掘するとゴーレム化して襲ってくる石材が追加されました。

・クエスト
様々なバージョンが追加され、それに伴い多種多様なモンスターが追加されました。
また、ダンジョンの宝箱にミミックが追加されました。
他にも中世の長距離スキャナーに関する建物は探検様に作り直され、鉱物だけで無く、本も入手可能なカルト教団討伐クエストも練り込んだ新たなシステムを加えた物になりました。

・オプションでバニラの採掘物の復元にチェックを入れれば各種バニラのアイテムは加工しなくてもそのまま利用可能です。

上記以外にもここには記載しきれない多数の追加要素があります。

◆パッチMODについて
基本的に 1.4 までの既存のパッチMOD群の内、1.5に対応されたMODは殆どが本MODを対象として更新されました。

◆前提MOD
- Vanilla Expanded Framework
- [SYR] Processor Framework
前のバージョンとは違い、Harmony が不要になっています。

◆競合MOD
- Medieval Overhaul
1.4迄の対応バージョン。
IDが同一の為、同時に導入できません。
起動時のエラーの原因になるためRimWorld本体のバージョンに合わせてどちらか一方を導入してください。最終的に本MODで更新された事柄をこちらへ反映予定のようです。

◆内包MOD
- Medieval Overhaul: Toggleable Stuff
1.4時代に別MODでMedieval Overhaulのパッチを組んでいた方のパッチMOD。現在開発者の方が本MODの開発メンバーに加わり、大半の機能は本MODにMODオプションを変更することで設定可能になりました。研究用の本ツリーの簡易化、頭装備の2重等、Steamページで確認できる数点ほどはこちらのMODを併用する必要があります。

- Medieval Overhaul: WMBP
上記パッチMODの方が作成したワールドMAPのリテクスチャMOD。本MODに組みこまれ、ワールドマップの表示が変化します。

◆日本語化MOD
- Medieval Overhaul 日本語翻訳
1.4時代のMedieval Overhaulの翻訳MODと同じ翻訳MODですが、本MODにも対応されています。
また下記のMedieval Overhaul: House RoxmontHouse Van Illaの翻訳にも対応されています。

◆併用時要素追加MOD
DLC Ideology
イデオロギーの彫刻に新たな彫刻が追加されます。
DLC Royalty
一部の研究のツリーが変更されます。
- Dubs Bad Hygiene
専用の井戸と水保管用の水樽が追加されます。
- Vanilla Fishing Expanded
燻製品に魚が追加されます。
- Vanilla Factions Expanded - Medieval 2
VEチームによる中世の騎士や海賊などの派閥や商人などが追加されるMOD。
様々な要素が追加されます。

◆本MODに追加要素を加えるアドオンMOD
- Medieval Overhaul: Barbarians
新たに中世の蛮族の派閥と装備や馬などが追加されます。
- Medieval Overhaul : LWM's Deep Storage Patches
ストレージ建造物を上に置くだけだった配置から内部にしまって外観をすっきりさせるアドオンMOD。
- Medieval Overhaul: House Roxmont
本MOD開発者の内の一名の方が開発された新たな派閥のロックスという動物を旗印としたロックスモント家と装備やロックス、料理を追加するMODです。上記の日本語化MODで一緒に翻訳可能です。
- House Van Illa
冬をテーマにしたヴァン=イラ家(VanIlla)に関する2種類の派閥や色々なアイテムなどを追加する本MODのアドオンMOD。本MODの日本語化MODを併用すると一緒に翻訳されます。
Steam, Author. 17 Mar 2025. Medieval Overhaul. 12 Apr 2024 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3219596926>.
2024-04-16 03:54:21 [編集する] [差分] [日本語化UP]

上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。

To users except in Japan
コメントコメントのみでも投稿可。気に入ったMODはSteamでレートアップしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。
-
  • File (3MB以下) ZIP,RAR,7z,LZH
  • Changed or Version
  • Del Key (削除用)

▼ コメントは任意で入力して下さい(入力するとアンカーが付きます)

  • Name0/8
  • Comment0/1000
  • MOD評価
  • 書込
 
▼ Changed : 3月17日 @ 4時54分
#50
名無し
すんません、ゴーレム系ってなんの設備で解体できるかわかります?
拾ってきたはいいけどバラせなくて困ってます。
あとミスリル鉱石ってどこで手に入るんですか?
どこにも売ってないし掘れないし…   ID:RlMTI0Mz Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#49
Asa
#48
野良貿易商は中世Modでは基本は使えなく、
鳩は既存の集落との交易のみに使われるって認識で合ってます?
鳩さえ導入すれば交易できるもんだと思ってました…
中世Mod、わからないこといっぱいだ…でもバニラより断然たのしい…   ID:JlODFjZG Day:50 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 3月12日 @ 8時44分
#48
名無し
#47
World teck level勧めた奴だけど、初手は服とか調整をお忘れなく
でないと人工種族のお姉さん方やクーリンとかが素っ裸で練り歩くことになったりするし

・鳩(カラス?)はただの鳥なので起動トレーダーのいる所まではいけないから無理です、どうしても交易したい!って場合はNopower Comms Simplifiedの成層圏突破する根性ある鳩君やTrader shipsで降りてきてもらってください
・長らくあるバグの一つ、諦めて解体するしかない

一番下は別mod使用してて使ったことないからちょっとわからない   ID:M1MTZkNj Day:739 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 3月5日 @ 11時17分
#47
Asa
#44 #45 #46
World teck level試してみてその後Cherry Pickerで調整してみます!
こっちは古代の概略図を全く手に入れられなくて武器を強化できないのに相手が銃バンバン使ってくるので、行先が不安だったので助かりました;
あと以下も聞きたいです…!

・武器商が近くにいますとアナウンスが来て伝書記台を見ても相手がいないのはどうしたら?(伝書鳩は燃料補給済みなのに辻貿易商がリストに出ない)
・煮込み鍋などを一旦休止したくて燃料✗自動給油✗材料✗で中身空にしても「煮込み鍋の中身が腐っています」と定期的に警告音が鳴るのは解体するしかない?
・耕した土を元に戻す方法は?”次の支持地盤が必要です”と出て上から建築ができなくて…   ID:I2ODZiNG Day:34 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#46
名無し
途中導入ならworld tech level とかどうかな?
すでに生成されたものはそのままだけど、設定すればそれ以降生成されなくはなるし

ついでにこっちの利点は途中から世界の技術レベルが変えられる点
中世生活飽きてきたなって頃に技術進歩(という体)で制限解除して
銃とかハイテク派閥を追加(VEFの機能)したりもできる

ラットキンの銃剣突撃とかムースの戦列歩兵見たいから大分制限ゆるゆるなんちゃって中世になってるけど結構楽しい   ID:M1MTZkNj Day:732 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#45
名無し
#43
中世オンリープレイはrimedievalとcherry pickerを併用するしかない(既存のセーブに途中から入れるとバグる可能性大だからニューゲームからの導入を激しく推奨)
cherry pickerでしらみつぶしに中世っぽくない物を消すの大変だけど次のニューゲームでも引き継がれるから大変なのは最初だけ   ID:E5NjgwZj Day:2 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#44
名無し
#43
銃持ちはCherry Pickerでそぐわない武器を排除したら無効化できる
面倒そうに思えるが数分で完了する
トレードについてはおそらく無理だから解体して買い取ってくれる建築物に作り直す、スランボの角は燃やす   ID:RlMDMzZT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 3月3日 @ 11時53分
#43
Asa
#39 #40 #42
優しい方ばっかりだ…!色々参照させて頂きます…!

ちなみに銃持って襲撃くる人がいるらしいと聞いてバニラの集落なしでスタートしたんですが、結局銃持ちが襲撃に来ちゃう上、街の買い物リストをいつ見ても家具やスランボの角など一部の戦利品を買い取ってくれる集落が1つもなくて。
これもしかして一生売れないです…?穏健派のバニラ集落だけでもいれるべきだった…?   ID:I2ODZiNG Day:32 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#42
名無し
#38
あとReddit(海外版5chみたいなとこ)にRimworldのサブレディット(板みたいなもの)があり、このModに限らずたくさんの人が情報交換してる。
このModのファンは多いのでRimworldのサブレディットで「medieval」と検索すれば色々出てくるよ。もちろん英語だけど……。
(素晴らしいコロニーのスクショも見られるからオススメ)   ID:E5NjgwZj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#41
名無し
そこそここのmodはやり込んでるので自分なりに見つけたコツ的な物を挙げていく。

・料理得意者は絶対にいた方がいい。なめし液作成に膨大な時間を取られるので。
・なめしラックは室内の温度が安定した場所に置く方が効率が良い。雨降ると機能が止まるので(自分は雰囲気重視で屋外に置いて屋根だけかけるのが好き)。
・武器はクエスト報酬の高品質の弓を手に入れるようにすると良い。
・燃料にする木が足りねえ!←石炭作るか冥い森へGO。各オブジェクトの燃料タブで石炭以外のチェック外すのも忘れずに。
・非電化プレイになるので天然の冷凍庫になれる寒い地域の方がやりやすいと思う。食糧保存もだけど生皮の保存のためにも。

<バイオーム冥い森について>
・木が大量に手に入るのでなめし液作成しやすい。
・作物の育ちが遅いので食事は肉やチーズ中心にするなど工夫が必要(個人的にこれが楽しい。別ModのSeeds Pleaseを入れるとなお楽しい)。
・シュラットなどの初見殺しモンスターに気をつけて……。   ID:E5NjgwZj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#40
名無し
あれ、毛皮のベット作るのにまた毛皮必要になった?まあそれが普通だろうしいいけど……相変わらずまだジャギった画像だな。

#38
お探しの物とは違うかと思うけどこのmodには公式discordサーバーがあってそこから最新情報が得られたりするよ(余計混乱させたらごめん)。リンクは確かワークショップにあった。
私の知る限り温室栽培はたぶん無理ですね。太陽ライトに当たるものがないと思うんで……。何ならここに書き込んで貰えれば分かる範囲で答えますよ。   ID:E5NjgwZj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#39
名無し
おぉん…更新でハーブエキス削除か…この植木鉢一杯のハーブたちどうしよう

#38
このmod単体だと温室はたぶん無理だけど、Dubs Skylightsとかお米modとか使えばいける
wikiは日々開発が進んでるのもあって変更も多いから作られてないっぽいけど、Discordに色々載ってるからそちらをどうぞ
それでもダメならここで聞くと皆教えてくれると思う、大体の人は同じようなところで躓いてるだろうし   ID:M1MTZkNj Day:730 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 2月28日 @ 14時42分
#38
Asa
#37
なるほど…!原皮ラックに干してからその原皮をなめしラックに移してなめすものだと思いこんでいました…!!!
随分面倒な工程だと思った…!!ありがとうございます!!!!

海外サイトでもいいのですが、このMedieval Overhaulの詳細なwikiみたいなものってないのでしょうか?
温室栽培は中世の技術だけでできるんか…?とか無限に疑問が沸いてきます…
steamページだと画像だから翻訳しにくいんですよね   ID:I2ODZiNG Day:30 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#37
名無し
#36
おそらく手に入れた生皮を原皮ラックに干してしまってる?
原皮ラックでは原皮(バニラのパッチレザーみたいなもので作る意味はあんまりない)しか生産できないです
バニラの皮を手に入れたい場合は動物を解体した際にドロップする皮をなめしラックに使用すればいい   ID:RlMDMzZT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#36
Asa
原皮がなめし革になるって認識で合ってますよね…?
右クリックしても「木製なめしラックをfillできない:No ingredients」と出てきてしまってなめすことができません。
・なめし液は燃料にセット済
・原皮は400近くある
・皮のチェックは入れてある(ただしチェック項目の皮の中に原皮が存在しない。どこにある?)
思いつく限りのことやってみたんですが、教えて頂けると助かります…   ID:I2ODZiNG Day:28 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 2月9日 @ 6時05分
#35
名無し
Rimedievalとcherry picker入れて中世制限プレイいい感じにできてるんだけど、破壊タイプの敵が弓で障害物破壊しようとしてくるのがアホすぎて笑っちゃう……w撃退が楽かと言うとそうでもなく(コロニーまで向かってくるの遅すぎてどのタイミングで迎撃すればいいか分からない)。
致命的バグとかでもないけどこれだけちょっと雰囲気壊れちゃうな……。   ID:E5NjgwZj Day:9 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 10月14日 @ 1時19分
#34
名無し
このMOD入れて氷海プレイって成り立つのかしら
木材なくてなめし液作れない、鉄鉱石なくてアイアンインゴット作れない
焚き火で暖を取るのも難しそうだし、非電化プレイなら毛の素材で服を作ってプランターで栽培して何とかしのぐ…?   ID:IzNDMzMT Day:117 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#33
名無し
シールドが邪魔で邪魔で仕方ないんだけど(霊が付いた物の処理とか)どこに分類されてるの?衣服の欄を見ても見つからない   ID:E5NjgwZj Day:1 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#32
名無し
#31
ありがとう!!やっぱり出かけなきゃいけないのかぁ……   ID:E5NjgwZj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#31
名無し
#27#30
銀の器や金の器、杯ってダンジョンや他貴族派閥の拠点襲撃時等の宝箱や棚とを開けた時に出てくる、"薄汚れた"銀の器とかを洗浄台で加工すれば手に入ったかと。(何が出るかはランダムだと思ったから、出ない時はサッパリでなかった気も)   ID:AwMjZlYT Day:74 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#30
名無し
貴族として昇格するための銀の器の入手方法が自分も分からない   ID:E5NjgwZj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#29
名無し
#28
作成したい動物のラグにチェックを入れて、さらに「皮」のチェックを外すといいよ。皮にチェック入ったままだと多分皮が作成されてしまう。
確実にラグを作ってもらうためになめしラック右クリックして入植者にfillingしてもらう。ちゃんと出来てれば、なめしラックにラグのアイコンがバーの代わりに表示される。   ID:E5NjgwZj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#28
名無し
動物のラグの作り方どなたか教えてください
なめしラックを作って作成したい動物のラグにチェックを入れ
燃料のなめし液も十分な量の在庫があるのですがもラグが作成されません…
何か別な方法があるのでしょうか?   ID:MwNzk1YT Day:3 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#27
名無し
アルコンの部屋に必要なラグとか銀の器ってどうやって入手・製造するの?   ID:Y0YTkyOD Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#26
名無し
おま環なんだろうけど、これ入れるとMicro Designationsが機能しなくなるのよね。指示できるけど永遠に焼却とか妖怪を繰り返すようになっちゃう…
誰か解決方法知りませんか?
charry pickerとかで本modの修理機能オフにしても治らん。なんでや   ID:Q2MmUzMG Day:356 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#25
名無し
#24
MOD500個以上で他にもVEシリーズの帝国や脱走兵、インセクトイド2とかのシステム弄るMOD入れてるけど普通に起動するので、そちらのMODのかみ合わせか並び順が悪いおま環では?   ID:Q2ODg3OT Day:167 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#24
名無し
何度やっても導入後ゲーム開始のロードで止まってしまうと思っていたけど、
まず最初にMedieval Overhaul Patchesと最低限のMODのみを起動しオプションで、
生産チェーンオプション 全部OFF
中世の栄養ペーストディスペンダー OFF
置き換え 全部OFF
この変更後ロードが止まってしまった環境が起動できるようになりました。   ID:E0MWM2Mm Day:1160 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#23
名無し
#22
少なくとも私の環境では、オフにしていたのにスロップ鍋が機能停止していたので、抜かない限り改善しませんでした
過去にもAnimals Logicの動物ペースト機能はいろんなmodのシステムと衝突していたので、ペーストディスペンサの機能や挙動変更に手を加えるmodと相性が悪いみたいです   ID:hmYzY1Zj Day:208 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#22
名無し
#21
間違ってたらすまないがModオプションで動物ペースト機能をオフにすればよくないかな?   ID:RmMzM5MG Day:6 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#21
名無し
スロップ鍋が機能してないな、と思っていろいろいじくって見たら、どうもAnimals Logic(もしかしたらAnimal Controlsも?)が相性よくなかったみたいで、抜いたら機能し始めた
たぶんこのmodの動物にペーストを食べさせる機能が、スロップ鍋のペーストディスペンサを代替する機能を阻害していたんだと思う
もし同じ症状の人がいたら一度それらのmodを抜いてみるといいよ   ID:hmYzY1Zj Day:207 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 9月25日 @ 3時47分
#20
名無し
ゴーレムは、採掘してれば出てくるので倒せるようになる。   ID:M4NjAwMj Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 9月14日 @ 8時24分
#19
名無し
毛皮のベッド作るのに毛皮必須じゃなくなったのは有難いけど、見た目がすごく劣化しなかった……?前はもっとなめらかだったのに今ジャギってダサくなってる感……。   ID:U1YWM3YW Day:1 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#18
名無し
ゴーレムの倒し方が分からない……サンブロッカーとともに生成されて無視できない……分かる人いますか   ID:U1YWM3YW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#17
名無し
エラーログ出てないのかな?

バニラ+(dlc)では起動もプレイも出来るのかな?   ID:E2ZDc4NW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#16
名無し
#15

クラッシュ時にMODをリセットするのチェックを外すことで起動自体はできたのですが、マップ生成のタイミングでエラーが発生し、その原因が分からないまま……

ご紹介いただけたMODを用いてもう少し色々調べてみます、ご教授頂いたのにすみません   ID:NjNzBmMD Day:1 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 9月9日 @ 9時38分
#15
名無し
#14

オプションの開発にある、クラッシュ時にMODをリセットするにチェックを入れてるとリセットされるような。
でもエラーで強制終了されないとリセットされない気もするけど。

この辺の入れてみて何か起動時に何かエラーがないかチェックしてみるとか
Mod Error Checker
Log After Def Error
Better Log - Fix your errors
Visual Exceptions   ID:FiNjA5Nz Day:49 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#14
名無し
このmod導入すると何故か起動時にmodリストが初期状態にリセットされる。
コメント見る限り、他の人は正常に起動できてるみたいだからおま環な気はするけど…競合かと思ってこのmod+前提modだけにしてもダメ、DLC有効無効やってみてもダメ。挙句の果てにゲーム自体の整合性チェックも効果なし。
何が原因なんだか検討がつかないのですが…パソコンのメモリ不足が原因でこうなる事ってあったりしますかね…?   ID:NjNzBmMD Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 8月27日 @ 10時04分
#13
名無し
#12
解決しました!昆虫食のレシピを増やすmodが原因だったみたいです!お騒がせしました!
解決法を考えてくださりありがとうございました!   ID:U3MzA0OT Day:13 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#12
名無し
#10 屠殺台の周りに壁とか物とかたくさん置いてないですか?これとは関係ないかもですが、タンナーの周りに壁とか有りすぎると生成物が消えたりするバグがこのMODにはあるので……。   ID:U1YWM3YW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#11
名無し
このMOD大好きなんだけど1点だけ不満なことが。なめし革を作るのに時間と手間がかかり過ぎる。家畜をたくさん飼っているとなめし液を作るにもなめし液をタンナーに運搬するにも時間がすごいかかる。大牧場作るのが好きなんだけど、タンナーを10個建設しても追いつかない。これ改善されないかなあ。   ID:U1YWM3YW Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 8月24日 @ 7時29分
#10
名無し
動物を解体しようとしたら解体できないです。解体するときになんだったかうろうろしてるみたいなのに変わって一向に解体してくれないのですがどうしたらいいでしょうか?   ID:M1ZTBkNG Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#9
名無し
#8
"Dubs Bad Hygiene"の"原始的な井戸"から水を汲もうとしていたのが原因でした。
本MODで追加された井戸からだと問題無く水袋が入手できました。
失礼しました。   ID:IyZjBiMG Day:7 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#8
名無し
水袋はどうやって入手すればいいんだろうか?
水辺や井戸からは従来の飲み水しか手に入らない。   ID:IyZjBiMG Day:7 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 5月29日 @ 1時45分
#7
名無し
トロールやゴーレムなどの、モンスターも追加される。   ID:M5ZmMxMm Day:160 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#6
名無し
#5
自分の環境でもなる
プレイ自体には影響しないからあまり気にならないけど   ID:c1MGFjMT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
#5
名無し
知識の書にカーソルあてるととんでもない重さになるんだけどおま環なのかな…   ID:FkNTBhNj Day:4 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 5月13日 @ 9時15分
#4
名無しGood!
#2
基本的にこのMODに過去のパッチMODは併用できないけど、Medieval Overhaul: Toggleable Stuffの機能だったコアデータから削除された素材はオプションで復元可能だったり、Ice add-onみたいに冬季は氷の塊を切り出して氷室に保管したり、Dubs Bad Hygieneと併用すると中世の井戸と水樽追加されたりと、1.4時代に見かけた中世MODが色々練りこまれているっぽいですね。   ID:UyMjAzMz Day:30 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 4月21日 @ 6時09分
#3
名無し
Medieval Overhaul 日本語翻訳 がこっちの翻訳に変更したみたい。   ID:E0MWM2Mm Day:940 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 4月17日 @ 0時59分
#2
名無し
パッチ周りがどうなってるかだなー
メンバーの作ったパッチは入ってそうだけど、メンバー外の人が作ったパッチに非対応だとちょっと困るかも   ID:NlN2RlZj Day:7 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
 
▼ Changed : 4月16日 @ 15時11分
#1
名無し
画像にアンオフィシャルって記載あるけど、作成者の方は元MODの開発者の一人として名を連ねているし、元MODの開発者の方もこちらのMODに名前を連ねていて何ならコメント欄でも一緒に活動している記述がある、ほぼほぼオフィシャルに近いMedieval Overhaulの1.5対応版みたいです。   ID:UyNDUwMz Day:52 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 3219596926
同作者さんのMOD
  • Medieval Overhaul画像
    =572 G=1
  • [SYR] Processor Framework画像
    =193
  • Medieval Overhaul Patches画像
    =163 G=1
  • Anima Animals Combined (Continued)画像
    =41
  • Natural Pain Sensitivity画像
    =12
  • Giddy Up 2 for pphhyy画像
  • Army of Fetid Corpse CE Patch画像
  • Archite Capsule Extractor (Continuned)画像
  • Combat Extended Even More Important Ammo画像
  • Fix NPD Preference Logic画像
Real Time Information!CLOSE
1743780911 1743800402 1743818428 none none
3219596926
▲ OPEN COMMENT