☆ The Liberators [1.5] ID:2992506364 2024-04-25 13:58 Changed:4月25日 @ 14時58分
- RATE: ★=177 G=2 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [派閥追加] [高難易度化] [武器追加] [タレット] [敵] [迫撃砲] [Vehicleシリーズ] [乗り物] [車両] [日本語化対応]
The Liberators
タイトル同名の高度な永久敵対派閥とその技術のリバースエンジニアリングで製造可能となる射撃武器・タレット・迫撃砲弾を追加します。
通常ポーンもContractors Arsenalや[RH2] Faction: Bounty HuntersあるいはAntimatter Annihilationなどのポーンに匹敵する高火力の強敵ですが、最も特筆すべき危険性は兵器の投入にあります。
The Liberatorsは戦車や宇宙船を襲撃に投入してきます。
戦車は高いHPと分厚い装甲を持ったメカノイド型ポーンです。
例えばシャーシのHPは機械化ムカデ最高部位の2倍以上あります。(ナーフ前は3倍)
加えて一見OPレベルに見える近接とそれに比べれば相対的に控えめな性能の砲で攻撃してきます。撃破後に分解すれば大量の資源とこのMODのアイテム製造に必要なアーマードコンポーネントが手に入ります。
現時点の戦車は、「戦車」という名前のメカノイドに分類されるポーンであり、メカクラスターにも登場します。乗車やプレイヤーによる利用は不可能ですが、Vehicle Frameworkが公開された事でプレイヤーが利用可能な戦車が追加されました。そのネビュラは発射間隔の短さが特徴的な主砲を備えた主力戦車です。
しかし、フレームワークのほうで襲撃者の戦車に対応していないため、以前敵としてはポーンのような戦車で襲撃してきます。
揚陸艦はVanilla Factions Expanded - PiratesやRim-Effect: Asari and Reapersに存在する特別な襲撃と同じく、ポッドではなくタレットの付いた船で降下してくる形の襲撃で用いられます。このタレットは無限射程の無限弾薬のため、早急な対応が必要になります。
追加される遠距離武器やタレットも上記の戦車に有効な強力な対貫通性のある対戦車武器シリーズや、ナイトソーLNG(夜を切り裂く軽機関銃?)という、射撃前に若干の起動時間が必要ですが、2-30発のシールドを貫通する弾を大量にばらまく軽機関銃等と強力で、建造できる4種類のタレットはサイズ関係なくどれも撤去、再設置可能で電力が不要な為とても取り回しがよく、対戦車の記載があるタレットはどれもリベレーターの強固な戦車にも有効打を放てる威力を誇り、バニラの装備では太刀打ちできないでしょう。なお防具等、アパレルの追加はありません。倒される前に倒しましょう。
後日の更新で、戦車かリベレーター船を破壊,解体してアーマードコンポーネントを手に入れないと対戦車装備が作れない状況は先に対戦車ロケットランチャーの研究が解放された事で解消されました。
リベレーターが行う専用襲撃で使用する宇宙船に搭載される艦載砲は、どれも射程無限で迫撃砲扱いな為壁もすり抜け、大体同時に設置されるリベレーター船のコンピューターコアが耐久力無限のシールドで防御する為非常に厄介です。ですがリベレーターの研究の最後に開発できるサーモバリック弾はリベレーター船を含む建造物に対して非常に有効な為、最終的に有利に戦闘を進める事が可能になるはずです。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSteam, Author. 25 Apr 2024. The Liberators. 21 Jun 2023 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2992506364>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントのみでも投稿可。気に入ったMODはSteamでレートアップしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Changed : 4月25日 @ 14時58分#18名無し同じく即死だった記憶はありません。当たると部位喪失ほぼ確定ですけど、近接回避能力が高ければ、このMODの対戦車戦は近接戦闘の方に分があると思ってるくらいなので。 ID:JjODI0Y2 Day:1161 Good:0 Bad:0
- Good
- Bad
- 2992506364
#17#16ごめん。ダメージキャップ云々については俺の勘違い。上位種族のダメージキャップ自体が、今壊れてるっぽい。 ID:FlMzQ2Nm Day:4 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#16名無し#15
いや、単なる莫大なダメージだぞ。
ただ、戦車の近接攻撃の貫通力がかなり高く設定されてるのと、ダメージキャップを無視する能力があるかもしれない。
Core,公式DLC, HAR, 人工種族, このmodの必須mod, このmodの順でロードしてるけど、上位ゼノオーカが一撃で約200位のダメージ受ける。 ID:UzNmFhZG Day:4 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#15名無し戦車への近接攻撃は即死判定になってるっぽいな。オメガコア装備で殴りに行ったら「〇〇は戦車との近接攻撃は有効だと考え接近した結果、無限軌道に巻き込まれ轢き殺されました。」と出た。固有メッセージということは即死なんだよね? ID:MwOTExOD Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#14名無しあえて追加される武器には手を付けずに、Vehicles MODで戦車や装甲車の機械化部隊を作って機甲戦してみた。油断してると車両も破壊される、ほどよい難易度で楽しい ID:RmMzVmOT Day:40 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
▼ Changed : 11月30日 @ 13時55分#13名無し重装甲の敵が初期から出てくる恐怖
なんとかCQCでのしたけど、そのあとに出てきたレールガンマシンガンに壊滅させれた悲しみ
こいつは後々から入れるほうがよさそうだ..... ID:QyMTYxMT Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#12#11#11元々興味あったので全然いいですよー。
記載文も翻訳に合わせて修正&追記しときました。
翻訳時の動作テストしてて、敵の宇宙船に積まれた射程&弾薬無限なタレットにそれを防御してるほぼ無制限のシールドややたらと硬くて痛い戦車もヤバいけど、ナイトソーLNGというシールドや建物貫通しながら弾丸2-30発ばら撒く軽機関銃も中々ヤバくてVEの脱走兵MODで強化されてるはずの帝国派閥の一団ぶつけて見たけど、2-30人の帝国部隊がこれ持った6-8人の部隊に撃退されてました。
基本的に高難易度化を望む人には合うと思うのですが、敵船専用の射程無限のタレットによる迫撃砲射撃が拠点の何処にいても誰かしらの入植者を目標に打ち込まれるので、気になる人には厳しいかも? ID:czYTJlM2 Day:28 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#11名無しうわぁ凄いな! ありがとう! 能力ある人に催促したつもりではなくただの愚痴のつもりで残したコメントだったけど形としてそうなってしまったのはごめん。感謝感激 ID:Y0MzM4Mz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#10#7Good!一通り動作確認やエラーチェックして#8で記載した車両建設時の翻訳がパッチ組むかResource Dictionaryを併用しないと訳せない以外に、ナイトソーLNGの弾薬部分を訳したら怪しいエラー出たのでそこだけ未翻訳にした、動作確認して意訳や説明文追記した翻訳ファイルです。 ID:c3NGI5MT Day:26 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#9名無し#8名無し研究や解説はさっぱりな名前だけのとりあえずの翻訳ファイルです。完成版は多分週末くらいに?
なおこちらで建造できる戦車は説明含めて完成させたけど、MOD側の仕様で建造時の名称コードがゲームを開始すると変更されてしまうので、パッチを作るか(自分は無理)こちらのResource Dictionaryを併用して修正してもらうかしないと、戦車建造時は英語に戻ってしまいます。完成すれば日本語になります。 ID:c3NGI5MT Day:22 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#7名無しちなみに元々興味はあったので、#2さんの書き込み見て訳しだしたけど、思ったよりは簡単だったんで敵の大型戦車以外は名前だけなら訳しました。
その状態でよければ今晩深夜に、動作確認含めた完璧な待った方がいいなら今週末くらいには多分訳せそうかと。 ID:IyNjY5Zj Day:239 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#6名無し翻訳かなり訳したが、Englishフォルダ内に入ってるのってKeyedフォルダくらいで、これMODオプションやら一部の重要な要素なんで訳す際には大事な所だが、このMODみたく無いのも珍しく無いような…
翻訳ツールに関しては多分リムトランスの事言ってるなら、あれはいかんせん、数年前から開発終了してるからか、Keyedフォルダは対象外、時折り翻訳すると一部動作不良起こす箇所も吐き出す事あるからまぁヤバいのは分かるが。 ID:IyNjY5Zj Day:239 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#5名無し#4
それはMODによるよ
MODによってはLanguageフォルダが1.4フォルダやCommonフォルダの中にあったり、そもそもない場合もまれにある
自分はいつも実際にこの方法も併用して翻訳しているが、多くの場合はこの方法のみでカバーしきれる
むしろ翻訳ツールでは抽出できない抜けの部分をこれで拾えるケースが多いので、翻訳ツールの前にまずこの方法から入るくらい
そのうえ最も手軽で敷居の低い方法だから翻訳の練習にも良いと思う
実際に何度か試してみれば判ることだから是非 ID:QxYjcwMz Day:31 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#4名無し#3
いや、それだと全く対象がないか、本の一部の翻訳しかしないからちょっと…
できればリムトランスで吐き出したファイルをこのサイトの翻訳支援ツールで訳すか、
Extract translationで吐き出した英語のファイルを訳して欲しいんだが… ID:IyNjY5Zj Day:239 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#3名無し最もお手軽な翻訳の仕方。
まず以下のディレクトリを開く(使用OSによってパスは変わる場合あり)。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\294100\翻訳したいMODのID\Languages
その中にあるEnglishフォルダを複製し、名称をJapaneseに変更する。
そしてJapaneseフォルダ以下にあるすべてのファイルをテキストエディタ(メモ帳など)で開き、タグに挟まれている部分(<***>この部分</***>)の英文を訳して書き換える。英語が苦手でも機械翻訳にかけたものを手直しすれば大体何とかなる。
翻訳できたら上書き保存してゲームを再起動する。
他にも細かいコツや注意点はあるが、基本はたったこれだけ。 ID:QxYjcwMz Day:218 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#2名無し日本語化誰かしてくれればいいんだけどね。素直に誰かが用意してくれるまで待ち続けるしかないわ。翻訳する能力もないし ID:ZmMTBmOG Day:32 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
#1名無しGood!戦車の射程に入ると即撃たれるし威力もバカにならないのでかなり強い ヤバい 楽しい ID:MyNzAyNW Day:28 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 2992506364
- 同作者さんのMOD
スポンサーリンク
スポンサーリンク