RimWorld Mod データベース

検索結果:1.6 勝利条件 おすすめMOD順search

 [1.6] [OA]Ratkin Scenario: Snowstorm Orphan Download ID:3381392312 2025-06-29 20:06 Changed:6月29日 @ 21時06分
RATE: =418 G=5 TAG: [Biotech] [ラットキン] [イベント] [勝利条件] [武器追加] [植物] [装備追加] [襲撃] [高難易度化] [日本語化対応]
[OA]Ratkin Scenario: Snowstorm Orphan Title画像

[OA]Ratkin Scenario: Snowstorm Orphan

「私はこの10年で多くのものを得た。でも過去と記憶はまだ取り戻せていない」

本MODは[OA]Ratkin Gene Expandに含まれている「The Lone in the Wind and Snow (Basic Edition)」のスクリプトを完全に作り直した作品です。

吹雪に関連したイベントや気象効果をメインテーマとしています。関連イベントのクリア後に解禁される装備アイテム、新しい植物、新しい襲撃タイプと吹雪の中で対峙する困難な敵、新エンディングタスクなども含まれます。

高難易度イベントが待ち受けているため、様々な準備が必要になります。

【Q&A】
Q 途中から追加できますか?
A シナリオ、「The Lone in the Wind and Snow (Basic Edition)」でプレイ中のデータにのみ影響があります。その他の干渉はないものと考えられています。

Q シナリオクリア後にMODをアンインストールして、再開した場合、クリアボーナスは有効ですか?
A 有効かもしれませんが恐らくnullエラーが発生する可能性が高いため、おすすめできません。

Q 専用スクリプトを使用せず本MODで追加される特殊な吹雪を体験することは可能ですか?
A 吹雪は自然発生しません。スクリプト設定に定期的な「気温低下」イベントを手動で追加する必要があります。これは他の吹雪関連イベントにも関わります。

Q CE?
A(猛烈な吹雪の音)

Q 元々OAに含まれていたベーシックバージョンと互換性はありますか?
A 残念ながら似ているのは名前だけです。ありません。

Q スクリプトを利用しない場合何が残りますか?
A シナリオクリア後に植物、それ以外に武器と装備が追加されます。

Q 難易度は?
A 選択した環境に左右されますが、プレイ時間20時間未満の方にはおすすめしません。

Q 主人公(初期キャラ)が死んでもエンディングを迎えることは可能ですか?
A エンドタスクが起動していない場合、主人公が復活しないと起動しません。起動している場合、主人公はタスクマップに入れません。タスクマップの中にいる場合、失敗となります。

Q クリア後にゲームを継続できますか?
A もちろんです。主人公に永続的な心情補正が入ります。理論上は別MODやオリジナルを含めて3回のエンドロールも可能です。

Q キツイの?
A ええ。準備をしておいてください。

Q 一番おススメの墜落場所はどこですか?
A 寒い平地にあるツンドラや氷地が想定される環境です。

【前提】
Biotech
NewRatkinPlus
[OA]Ratkin Gene Expand
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Target:4月12日 @ 15時52分 [#53]
    2025-04-17 01:20:08 98KB [DOWNLOAD]
  • 日本語化 Target:12月11日 @ 23時42分 [#3]
    2024-12-12 10:53:51 56KB [DOWNLOAD]
Steam, Author. 29 Jun 2025. [OA]Ratkin Scenario: Snowstorm Orphan. 9 Dec 2024 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3381392312>.
[コメントを読む(53)] [コメントを書く]
 [1.6] Kijin Race 3.0 Download ID:2884551646 2025-06-15 20:56 Changed:6月15日 @ 21時56分
RATE: =233 G=3 TAG: [Biotech] [Royalty] [Anomaly] [] [遺伝子] [ゼノタイプ] [種族追加] [派閥追加] [中世] [ストーリーテラー] [勝利条件]
Kijin Race 3.0 Title画像

Kijin Race 3.0

Kijin Race 2.0 の1.4以降対応版

前提がHARではなくBiotech DLCになりました。
kijin用の遺伝子とゼノタイプが追加され、よく食べよく働く特徴が再現されています。

2.0 にあった建築物や研究、特殊襲撃、勝利条件なども実装されています。
また、 Royalty と Anomaly が導入されている場合、深淵剣(Abyssal Blade)が追加されます


・前提DLC
Biotech

・前提MOD
-Harmony
-FemaleBB BodyType Support

・日本語化
-Kijin Race 日本語翻訳
Steam, Author. 15 Jun 2025. Kijin Race 3.0. 5 Nov 2022 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2884551646>.
[コメントを読む(24)] [コメントを書く]
 [1.6] Declare Victory! Download ID:3371570637 2025-06-13 01:15 Changed:6月13日 @ 2時15分
RATE: =148 G=2 TAG: [ロールプレイ] [勝利条件] [配信] [設定] [ユーティリティ]
Declare Victory! Title画像

Declare Victory!

MODオプションから勝利宣言ができるようになります。

エンディングクレジットのメッセージをカスタマイズでき、自分だけのエンディングを迎えることができます。
Steam, Author. 13 Jun 2025. Declare Victory!. 25 Nov 2024 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3371570637>.
[コメントを読む(2)] [コメントを書く]
 [1.6] The Corporation - Mort's Factions Download ID:2974334010 2025-07-02 02:52 Changed:7月2日 @ 3時52分
RATE: =97 TAG: [Royalty] [Biotech] [派閥追加] [クエスト] [勝利条件] [金策] [メカノイド] [宇宙世紀] [Urbworld] [日本語化対応]
The Corporation - Mort's Factions Title画像

The Corporation - Mort's Factions

Urbworldの頂点The Corporationの戦略会議が決定した次なる進出先はここRimです。

このMODは帝国に匹敵する星間巨大企業の現地法人派閥を追加します。
The Corporation(以下は企業とする)は帝国のような役職・要請・クエストを提供し、生体強化された兵士とメカノイドを配備している宇宙時代の派閥です。

企業の昇格システムは帝国の貴族と同一であり、名誉の代わりとなる信用を高めれば、インターンからパートタイム、フルタイム従業員を経て、最終的には現地法人の責任者に成り上がれます。現地法人の幹部は数千シルバー・メカノイド・生体強化兵士・砲撃といった支援を定期的に受けられ、企業が派遣する大規模キャラバンとの取引や希少なアイテムの購入権(専用商船の呼出)も手に入ります。

一方で幹部クラスは貴族と同じ条件を抱えます。エグゼクティブデスクや通信機などが置かれたオフィス、ダブルベッドにテレビなどがある寝室が必要となり、食事と衣装にも心情的制約が課せられます。ちなみに現時点では授与式がないため、信用が入った時点で昇格し、各種要求は心情のマイナスにしか関わりません。

企業のキャラバンは通常より頻繁に登場し、合法的で平和的な仕事の発注元にもなります。それはつまり書類仕事です。企業のポーンたちは奇妙な書類埋めに執着しており、インターンは未記入の書類を無限に要請可能で、完成した書類(無意味なアイテム)を企業トレーダーは買い取ります。書類作業にはスキルが必要なく、オフィス机さえあれば豚でも野蛮人でも金を稼げます。素晴らしい話ですね。

企業はプレイヤーなら一度は考える夢にも応えてくれます。そうです。金さえあれば、脱出用の船が買えます。現時点では現金(銀)7万5千を販売宣言のある拠点にキャラバンで運び込み、申し込めば購入可能です。ただし配送サービスはありますが、入植地ではなくその近所にしか届かず、反応炉の起動からは逃れられません。また座席は18個で少しダメージを受けています。要するに近所で宇宙船イベントが発生する仕組みです。

権威や権力がお嫌いな方は貪欲な企業に媚びるより直接シルバーを頂く方が楽しいかもしれません。反企業のサイバーパンク集団(アウトランダーに近くメカノイドを使役する)もまたリムワールドに降り立ちます。この集団は敵対しない限り、定期的に企業に対する攻撃クエストを提案し、報酬として貴重なメカ関連アイテムが提供されます。また企業からも集団に対する攻撃クエストが提示され、信用やアイテムを稼ぐチャンスとなります。

他MODとの連携
Political Compass - Mort's Ideologies
同一の制作者様。「企業」に属するポーンは独自の富に関するミームを持ち、派閥は高ランクのポーンをリーダーにしたがるそうです。こちらを使用していないためよくわかりません。有識者は手直しをお願いいたします。

Vanilla Ideology Expanded - Memes and Structures
「企業」はこのMODに存在する企業に関連する起源やミームを持つようになります。

Rimsenal Style Pack - Urbworld
サイバーパンク集団はUrbworldのスタイルを使用するようになります。

将来構想
サイバーパンク集団の充実。(カスタム・関連背景・トレーダー・反企業勝利クエスト)
企業との借用関係。(強力な要請だが借金も負わされ、取り立てとして襲撃される)
昇進によるメカニターインプラントの付与と企業独自の授与式イベント。
企業の役職や同盟関係にある場合は自動的にサイバーパンクと敵対する動作。
企業エンドクエストの改善。
Vanilla Races Expanded - Androidとの連携。
更なる昇格として子会社の取締役になる。そのときはVanilla Factions Expanded - Classicalにある投票システムを参考にしたものを構築する。
企業用衣装の追加。

既知の問題 (直訳でよくわからない点が多々あります)
宇宙船購入クエストでは購入した船のタイプに入ると不必要なテキストが出る。
レイドポイントが高すぎると企業最初のクエストでエラーが発生するかもしれない。
稀に襲撃してくるメカノイドが負傷するとエラーが発生する。
カスタムプレイヤー派閥の場合は、手動でホワイトリストに入れないと敵対してしまう。
オフィスデスクと椅子は競合関係にあるため、特定の順序でのみ設置できる。

謝辞
このMODはかつて存在していた[1.1] MegaCorpにインスピレーションを受けたそうです。
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Target:1月23日 @ 17時31分 [#3]
    2025-03-24 23:52:58 54KB [DOWNLOAD]
Steam, Author. 2 Jul 2025. The Corporation - Mort's Factions. 11 May 2023 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2974334010>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
 [1.6] Relic Rituary Ascension Download ID:3018284456 2025-06-18 07:45 Changed:6月18日 @ 8時45分
RATE: =60 G=1 TAG: [勝利条件] [レリック] [儀式] [宗教] [政治] [ロールプレイ] [Ideology] [日本語化対応]
Relic Rituary Ascension Title画像

Relic Rituary Ascension

新しい勝利条件「昇天の儀」を追加します。

ゲーム開始時に、自文明のイデオロギーに昇天の儀を追加してください。
全ての聖遺物を納めた部屋で、昇天の儀が実行可能になります。
昇天の儀を実行すると、儀式に参加したポーンは全員死亡し、エンドロールが流れます。

■前提MOD(特に記述はありませんが必要です)
DLC,Ideology
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Target:8月11日 @ 10時43分 [#2]
    2023-12-04 04:12:06 3KB [DOWNLOAD]
Steam, Author. 18 Jun 2025. Relic Rituary Ascension. 11 Aug 2023 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3018284456>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
Real Time Information!CLOSE
1751517226 1751435685 1751523538 none none
▲ OPEN COMMENT