☆ Turrets: Re-Examined [1.5] ID:3470397501 2025-05-09 02:43 Changed:5月9日 @ 3時43分
- RATE: ★=36 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [パッチ] [バランス調整] [タレット]
Turrets: Re-Examined
ここまで読んでもらったらもう分かると思うけど、僕はタレットが大好きだ。本当に大好きなんだ。ただ、複数のタレットMODを重ねて使い始めると、結構ゴチャゴチャになるんだよね。みんな独自の研究プロジェクトやバランス調整を入れたがるから、結果としてMOD同士がしっくり来ないことが多い。
そこで、このMODではそれを解決した。目標はタレットMODをもっと統一感あるものにして、明確な時代やカテゴリー分けを行い、互いにちゃんと馴染むようにすること。
このMODは主に『VFE - Security』と『Rah’s Vanilla Turret Expansion』を中心にしているけど、それ以外にも多数のMODに対応済みだ。
■仕組み:ほとんどのタレットは以下の4つの技術階層に再分類された。
基本(750 - ブローバック操作)
標準(1500 - マイクロエレクトロニクス)
上級(4000 - マルチアナライザー)
宇宙時代(7500 - 先進的製造)
その結果、オートキャノンやウラン弾スラッグタレット、ロケットスウォームランチャーなどが同一グループになったが、広範囲なXMLパッチを使って互換性には問題がないように調整済みだ。
■その他の変更点:
Rah’sの妙な有人タレットをすべて削除した。
各種モルタル(砲兵など)の研究には事前に何らかのタレット研究が必要になった。
進行度合いに合うように、いくつかバランス調整を行った。(調整の完全なリストは下記参照)
見た目の改善! Rah’sのタレットは正しい影を持ち、変な白い光は除去され、VFE SecurityのチャージタレットはRah’sと同じ美しい青い光を放つようになった。
技術的にはRah’sやVFE Securityなしでも動作するけど、基本的にこの2つを組み合わせるために作られたMODだから、使わない理由なんてないでしょ?
Rah’sを使うなら、プレビューでも僕が使っているVan's Retexture : More Vanilla Turretsを強くおすすめするよ。(ちゃんとRah’sと互換性がある)
バグに遭遇したら、hugslibのログとその時の状況をコメント欄に書いて教えてね。(hugslibログがないと、君の四肢を切断しちゃうかも)
Q: CEに対応していますか?
A: バランス調整については「いいえ」。研究項目はおそらく問題なく動作しますが、うまく連携しない可能性があります。
Q: 砲台を追加する〇〇MODと互換性はありますか?
A: 壊れることはないと思いますが、CEと同じく研究項目の流れが微妙になるかもしれません。
Q: Rahの砲台リテクスチャはこのMODに含まれていますか?
A: 含まれていません。プレビュー画像には『Van's Retexture : More Vanilla Turrets』を使っています。
Q: 強すぎない?バランスが心配!
A: 楽しさを保ちながらバランスを取ることに最善を尽くしました。もし違和感があればぜひ教えてください!
Q: 途中導入・途中削除は可能ですか?
A: 導入は問題ありませんが、途中で削除するのは危険な場合があります。
【導入推奨】
Rah's Vanilla Turrets Expansion
Vanilla Furniture Expanded - Security
【以下のMOD向けに手動で研究内容を調整】
Vanilla Factions Expanded - Mechanoids
Vanilla Factions Expanded - Deserters
Ancient mining industry
Security: Re-Examined
Non-Lethal: Re-Examined
Laser Weapons: Re-ExaminedSteam, Author. 9 May 2025. Turrets: Re-Examined. 26 Apr 2025 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3470397501>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントのみでも投稿可。気に入ったMODはSteamでレートアップしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-
- 同作者さんのMOD
スポンサーリンク
スポンサーリンク