RimWorld Mod データベース

 Camera+ [1.4] ID:867467808 2023-08-23 22:33 Changed:8月23日 @ 23時33分

RATE: =600 G=3 [DOWNLOAD SITE]
TAG: [カメラ] [グラフィック] [配信] [日本語内蔵] [ユーティリティ]
Camera+ Title画像

Camera+

よりズームイン及びズームアウトができるようになります。
スクリーンショットやキャラクターを詳細に描画したい場合に最適です。
MOD設定より倍率、スケーリング、ズーム速度などを変更できます。

TD Enhancement Pack と併用する場合、
下記順番にMODを読み込む(そうしないとDebug logにエラーメッセージが表示される)。
Camera+
TD Enhancement Pack
Steam, Author. 23 Aug 2023. Camera+. 19 Feb 2017 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=867467808>.
2018-11-07 17:44:41 [編集する] [差分] [日本語化UP]

上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。

To users except in Japan
コメントコメントのみでも投稿可。気に入ったMODはSteamでレートアップしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。
-
  • File (3MB以下) ZIP,RAR,7z,LZH
  • Changed or Version
  • Del Key (削除用)

▼ コメントは任意で入力して下さい(入力するとアンカーが付きます)

  • Name0/8
  • Comment0/1000
  • MOD評価
  • 書込
 
▼ Changed : 11月15日 @ 16時29分
#24
名無し
ズームアウトすると、敵は赤い点として表示される。(透明な敵も表示される。)   ID:lhMGU3Zj Day:92 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 11月10日 @ 2時04分
#23
名無し
v2.5.1にてカメラが飛ばない問題は修正されたようです
対応が早くてとてもありがたい   ID:QyNWQ2N2 Day:38 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 11月9日 @ 6時41分
#22
名無し
#21
こちらもv2.5に更新したところ、ポーンや家畜、イベントログのその場所を見る等にカメラが飛べなくなりました
一つ前のローカル保存していたバージョンで確認し直したところ問題なく動作したので、最新版の不具合かと思われます   ID:QyNWQ2N2 Day:36 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#21
名無し
1.4でこのMODとゲーム設定でスムーズなカメラ移動をONにすると、タブから入植者や動物を選んだ時にカメラが移動してくれないっぽい?
HarmonyとこのMODだけでも起こったからおま環ではない…はず。   ID:RlNDExNT Day:533 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#20
名無し
サムネ右下の片桐はいり感   ID:YwYTM4NG Day:45 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 10月7日 @ 2時13分
#19
名無し
ズームアウトでコロニー全体のスクショを撮るのが最も一般的な用法かも   ID:QxYjcwMz Day:27 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 4月29日 @ 4時23分
#18
名無しGood!
ズームインで入植者をよく見るために使われることが多いと思うが、
ズームアウトでポーンが色付きの記号で表示されるようになるのも見落としを減らせて便利
視認性の低い小動物や分散した襲撃者を捕捉しやすくなる
(ただしズームアウトし続けると負荷がかかる恐れがあるようなので注意)   ID:UxMmQxNT Day:616 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 10月18日 @ 7時07分
#17
名無し
おま環というかおま設定というか。
本体1.3から画像のレンダリング解像度がデフォだと128×128になり解像度の高いMODにはきつくなってるので
HD Pawn Rendering辺りを導入してレンダリング解像度制限を解除すればいい。Camera+のせいではない   ID:NlYmU2OT Day:310 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#16
名無し
このMODが悪さしているという訳ではないが、現在キャラグラフィックが異常に荒くなっている。
バニラキャラは勿論、ニアメーア系列やエルフ、ラットキン(他と比べると軽微?)等で確認出来た、MOD必要最低限でも発生したからおま環では無い……と思う。
実はおま環だったり、解決した人居たら教えてください。   ID:dhM2IxZm Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 7月31日 @ 5時04分
#15
名無しGood!
カメラ移動の速度はオプションのスクロールの速度の値を小さくすれば対応できますね   ID:I1ODI0NG Day:0 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 6月25日 @ 3時28分
#14
名無し
問題なく使えたが、WASDによるカメラ移動の速度が上がった。恐らくズームした状態のカメラ移動速度の調整のためだと思われるが、慣れない。   ID:MwMDY1ZT Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 3月26日 @ 20時04分
#13
名無しGood!
私の環境では特に問題なく動いてますが、followMeと競合するのかfollowMeで追尾開始するとすぐに停止してしまいます。
でも、それ以外は問題なく大丈夫です。

ベースゲームのままだとズーム全然足りないのでとても助かるmodです。   ID:A3NDk0Yj Day:4 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#12
ななし
画面暗転と描画異常の件、少し条件が見えてきたので念のため記載。
基本的にCamera+は関係なさそう。
最初は倉庫周辺で画面異常が発生したので、Opened Door Don't Block Light絡みかと思ったがmod抜いても発生したので詳細レポートをオプションで出力させると、画面暗転と同時にStatue of ColonistのThingDef関連のメッセージが出ているっぽい、ので以後の問題点はそっちの項目に記載することとする。   ID:cxYjc1Mz Day:231 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#11
ななし
うーむ、すぐ直前のセーブデータだと画像オーバーラップが崩れて暗転するの発生するんだけど、もっと以前のだと画像崩れないな。
なんかのアイテムの表示がトリガになって画面崩れるんだろうか・・・。それとも他のmodアイテムが原因??   ID:cxYjc1Mz Day:230 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#10
ななし
ついでに補足しておくと、一度現象が発生するとゲーム内のファイル化データが破損するのか、問題が起きていなかったセーブデータでも同じ暗転と画像ずれの原書が発生する模様。これ本体のhotfixで延々バグ突っ込んでは書き戻ししてるんじゃないか、と疑っている。   ID:cxYjc1Mz Day:230 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#9
ななし
Rim1.1にしたあたりから描画時に画像に重ねて描画する画面レイヤーがずれて表示され、画面とオブジェクト指定がずれる現象、かつ拡大すると画面が暗転して描画が覆い隠されてしまう現象が発生している。Camera+は入れているが発生したらCamera+抜いても解消しない。
どうもRim1.1のUnity関連の描画辺りにバグがあるような気がするが、明確な根本原因が追求できないのでもやもやする。   ID:cxYjc1Mz Day:230 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 2月29日 @ 6時37分
#8
名無し
Steamのコメントでも動かないという外人のコメントが多数。
作者曰く、Rimworld本体の更新が早すぎて、対応が追い付かない。スマソ   ID:I4Y2IzMG Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#7
名無し
Harmony入れてても動作しないな…
古いver使っておくかね   ID:RlM2RlYW Day:340 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#6
名無し
今回のアップデータで「Harmony」という前提MODが必要になったみたいだ。   ID:ZiOWExZT Day:45 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 2月19日 @ 7時22分
#5
ななし
02/20にRim本体(1.0)のマイナー更新でmodメタデータ関連のfixがあったらしく、大量のエラーがごっそり消えた。Camera+関連のエラーも消えたように思う。   ID:cxYjc1Mz Day:189 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 2月18日 @ 16時52分
#4
ななし
#4
入植者全部の禿は自己解決、Show Hair with hats or Hide All hatsをはずしていたためだった模様。Camera+は関係なかったので以後は言及しない。   ID:cxYjc1Mz Day:188 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#3
ななし
#2
mod構成変更して起動したら入植者みんな禿になってた。なんだこれ??   ID:cxYjc1Mz Day:188 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
#2
ななし
わたしの環境でも大量に赤エラーを吐き、しかも出ているのがCamera+だけでなくHugsLibとかで出ている。
Camera+のはバージョン表記変更(1.1 unstable対応用?)でエラーになってるように見えるが、詳細までは確認していない(現在mod構成調整のため起動ループ中なので)。   ID:cxYjc1Mz Day:188 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
 
▼ Changed : 2月17日 @ 13時40分
#1
名無し
今回の更新後赤エラーをドバッと吐くようになった。
一応作者は「予想された現象。実際のエラーじゃないから大丈夫」的な事言ってるけど状況が状況なだけに不安。   ID:NlM2E5NG Day:253 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 867467808
同作者さんのMOD
  • Camera+画像
    =610 G=3
  • Harmony画像
    =451
  • Visual Exceptions画像
    =330 G=4
  • Line Of Sight Fix画像
    =288 G=1
  • Range Finder画像
    =243 G=2
  • Zombieland画像
    =166 G=7
  • Achtung!画像
    =141 G=2
  • SameSpot画像
    =112 G=2
  • Just Ignore Me Passing画像
    =60
  • RimGPT画像
    =26
  • Reverse Commands画像
    =20 G=2
  • Clouds画像
    =20
  • Careful Raids画像
    =13 G=2
  • LagFix画像
    =5
  • MOD-E画像
    =2
  • Rice Rice Baby画像
    =1
  • Sheep Happens画像
    G=1
  • No Pause Challenge画像
  • GUILocator画像
  • Puppeteer画像
  • Goosegun画像
  • DevHelper画像
  • Rimionship画像

Real Time Information!CLOSE
1696242627 1696260597 1696279533 none none
867467808
▲ OPEN COMMENT