☆ Character Editor [1.4] ID:1874644848 2023-08-11 23:27 Changed:8月12日 @ 0時27分
- RATE: ★=763 G=13 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [インターフェイス] [入植者] [キャラメイク] [HugsLib] [日本語内蔵] [AlienRace] [Garam] [ユーティリティ]
Character Editor
ゲーム開始時及びゲーム中に存在する全てのポーン(敵や動物含む)を編集できる様になります。
対象のポーンの生死に関係なく、ポーンに関してはほぼ全てを自由に編集できます。
ゲーム中のメニューボタンの"Character"タブを選択、またはアーキテクトタブの"その他"から"Zombrella"を作成して入植者に使用させると編集画面を開けます。
Humanoid Alien Races対応。
Ratkinの様に種族の設定としてThin体型で固定されている場合は体型は変更できません。
未対応の場合はエラーメッセージが表示され反映されません。
【主な編集内容】
・任意の入植者のセーブ&ロード
・名前
・年齢
・体型
・頭部
・髪型
・髪色
・肌色
・服の色
・所持品
・装備衣服、武器(品質や状態も詳細に変更可能)
・生い立ち
・才能
・スキル
・情熱
・入植者の勧誘
・入植者の所属勢力
・動物や任意の勢力のユニットを自由配置
・完全回復・死者蘇生
・すべての健康状態バフ、デバフの編集(義体含む)
・欲求バロメーターの操作
・心情(ムード)、記憶の編集(洗脳)
・他の任意の入植者との関係性を断つ
【前提MOD】
HugsLib
Harmony
【関連MOD】
Character Editor Retextured
テクスチャ変更Steam, Author. 12 Aug 2023. Character Editor. 28 Sep 2019 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1874644848>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントのみでも投稿可。気に入ったMODはSteamでレートアップしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Changed : 8月12日 @ 0時27分#149名無し#148
そうなんです……
そのエラーコードで調べ回ったら直す方法が今判明して
無事に編集できるようになりました!
ありがとうございました>< ID:RlNWIxOT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#148名無し#147
以下の順で並べても赤エラーってこと?
Harmony
Core
HugsLib
Character Editor ID:FjOTNkYT Day:68 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#147名無し前提modってHugsLibとHarmonyですよね?
どっちも入ってるのと順番も合ってるはずなんですが、、、
そもそもどうやらHarmonyを入れると赤エラーが出るみたいです、、、
手動でもHarmonyを入れてみましたが変化ないので諦めモードです(T-T) ID:RlNWIxOT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#146名無し#145名無しありがとうございます。
Character Editorを入れて仰るとおりに開始時にキャラを編集したいのですが、何度新規ゲームからはじめて中央を見ても初めてから右下を見ても編集ボタンが見当たらないのです;
(EdB Prepare Carefullyというのも試したけどこちらも出ない)
Steamでmodをサブスクライブする→ゲーム内で有効にする(前提modも入れてます)
を繰り返していますが、かわらず、ランダム生成されたものでしか遊べません。
フォルダも見ましたが存在しているのでダウンロードはできているはずなのですが、、、
ほかのmodは入れていません;
調べても原因が全くわからず困ってます; ID:RlNWIxOT Day:0 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#144ななし#143
訂正箇所間違った・・・。
ゲーム新規開始時点の編集ボタンはウィンドウの下方中央くらい、ゲーム中の下方メニューは右端の方にあるはずですね。 ID:JiZjgyM2 Day:233 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#143ななしRimworldはキャラクターはランダム生成が基本で、プレイヤーの好みに合わせたキャラクターを生成するゲームではないため、キャラメイク画面などは存在しません。
Character Editorはポーンの編集はできますが、あくまでもmodでの追加要素であることは念頭に置いておくべきかと。
とりあえずエディタ画面が出ないととっかかりもないと思うのでそこだけ解説を書いておきます。
Character Editorはゲーム新規開始時点に、ポーン選択の際のウィンドウ下方右端近くの編集ボタンを押すか、ゲーム中に下方メニューバーのフードを被った人の頭っぽいアイコンを押すと表示されるはずです。(Rim1.3以降) ID:JiZjgyM2 Day:233 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#142名無しはじめてこのmodを入れたんですが
キャラメイク画面がどうやっても出なくて困ってます。
ゲーム上でも有効にしてあるのですが、
何度サブスクライブしなおしてもゲームをアンインストールして入れ直してもエディタが出てきません;
判る方いらっしゃらないでしょうか、、、
助けてほしいです。 ID:RlNWIxOT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#141名無し#140ななし普通に家畜でもCharacter Editorで表示できますし健康状態や欲求の編集改変も可能だと思いますが・・・どの環境で何を見ているのだろう・・・。 ID:JiZjgyM2 Day:232 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#139名無し#138名無しkemomimi種族がchactor editできない現象ってバグでしょうか? ID:IxMmZkZm Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#137名無し134です、#136さんありがとうございます。ベータ参加を「なし」にしてみたところ解決しました。
あとはMod順に気を付けます、コメントありがとうございました! ID:VkMWM3Yz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#136名無しUIがバグってしまっている方はrimworldのプロパティのベータへの参加を
「なし」にしてみてくださいな。
バージョン1.4.3563だと私も同様のUIがおかしなことになる現象に見舞われたので・・・。 ID:FkMDBhMW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#135名無し#133
材質選べるのは[>>]ボタンで拡張開いて、右上の武器画像の下に品質と材質を選ぶとこがある
OKは押下出来て持たす事は出来たから、OKが押せないのは解らんな
Modの配置はHarmony、Core、DLC、HugsLib、Animals Logic、Character Editorの順に置いてる ID:llNTAxZm Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#134名無しUIバグってるから過去コメに書いてあったこと試したけど改善されなくて何が駄目なのか分からない
おま環なんですかね、、、 ID:VkMWM3Yz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#133名無しこれで武器持たせようと思ったら、1.3とかのように材質や品質指定が
できなくなってて、装備の時の下側の>>みたいなボタン押したら
OKとかすらできなくなっちゃったんだけど、おま環なのかなぁ? ID:AyMTlmMD Day:805 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
▼ Changed : 1月8日 @ 7時38分#132名無し今まで只のキャラクリmodとしてしか使ってなかったけどアイテムや遺伝子のステータスも変更できたり今は亡き[KV] In-Game Definition Editorみたいな使い方も出来るのね ID:M0ZjNlMj Day:41 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#131名無しクリックすれば持ち込み資材や動物を設定できるぞ ID:MxNTc3Ym Day:200 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#130名無しキャラクター編集画面の右にある宇宙船だかコントローラーだかの機械は一体何なんだ……? ID:JmMGQyZj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#129名無し#128ご指摘ありがとうございます。
実は元々1.4でやっているのですが念のためもう一度バージョンを1.4.3563で試しましたが同じエラーを吐きます。ただ追加もありまして
(system.missingmethodException:singleverseVerse.Widgets.HorizontalSlider_NewTemp(UnityEngine.Rect,single,single,single,bool,string,string,string,string))の次に
be.e(lnt32 A_0,lnt32 A_1,lnt32 A_2,lnt32 A_3)
character Editor be.e(lnt32 A_0,lnt32 A_1,lnt32 A_2,lnt32 A_3)
@void virtual bd.DoWindowContents(RectinRect)
と表示され訳が分かりませんでした...
皆様の意見を聞き実証したことは
1.リムワールドのアンインストール。
2.バージョンを1.4の最新版にする。
3.LocalllowのConfigやModsettingなどをを全て削除。
4.PC内のリムワールド関連フォルダの削除。
整合性のチェックや再サブスク等もしていますがちゃんとできているか不安になってます。
質問ですが他のsteamゲームなどが障害になる事ってありますか? ID:FlNjgxZT Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#128名無し#127
Rimworldのバージョンが1.4ならば、そのエラーは発生しないと考えられます
(1.4のDLLをdnSpyで覗いて HorizontalSlider_NewTemp が存在することを確認) ID:FjOTNkYT Day:10 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#127名無しあれから色々試しましたが治りません。
エラー検索MODを導入してキャラクリ時のUIバグを検証した結果(system.missingmethodException:singleverseVerse.Widgets.HorizontalSlider_NewTemp(UnityEngine.Rect,single,single,single,bool,string,string,string,string))というエラーを吐いているのでもしかして本体に問題があるのでしょうかね? ID:k5YjI3Mz Day:17 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#126名無し度々失礼します。Config系削除してからRimworldアンインストールされたあと、整合性のチェックや再サブスク等試されましたか? これで駄目ならerrorになにかヒントがあるか探すくらいでしょうかね……? ID:IxMWRiOG Day:22 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#125名無し#124名無し#122
#123さんが指摘している一度Localllowの中の「RimWorld by Ludeon Studios」フォルダ内にあるデータってセーブデータやオプション設定ファイルが記録されているフォルダで、ここってSteamデータの格納フォルダじゃないから基本アンインストール&再インストールしてもデータが残ってたはずです。なのでここのフォルダ内に以前からののデータがあるなら、#123さんの指摘通りデータを全部消すか、バックアップかねてフォルダ名変えて再起動すればうまく行くかも?
なおフォルダにはリムワールド起動して「オプション」→「一般」→「ログファイルの格納フォルダ」をタップしても行けます。 ID:UyMjAzMz Day:99 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#123名無し#122 こちらの環境(これ含めMod数百+DLC)ではUIバグ見受けられないので、一度LocalllowのConfigやModsettingを削除してみてはいかがでしょうか。アンインストールしても残像ファイルとして残ります。下の方も書いてますが、これをやるとなることがあります。データ全て消えますが、私も別の何かのせいでおかしくなった時直りましたので参考になれば幸いです。 ID:IxMWRiOG Day:21 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#122名無し最新の1.4環境でのキャラメイクのUIがバグっており髪なのどの色を変更できず持ち物などの変更が出来ません。最新の環境や1.3に戻しても戻りません。アンインストールも試しましたが効果はなく...MOD単発でも同じ状況なのでお手上げ状態です。どうすればいいのか... ID:k5YjI3Mz Day:16 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#121名無し種族変える時は種族のみを維持してランダム化しないとバグるね
健康だとかを維持しながら種族変えるのは難しそう ID:IzY2RiYT Day:276 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#120名無し既出かもしれないけど、ここの種族変更機能でヒトの入植者を追加種族のもの(固有体型)に変えようとしたら、身体のグラだけバグったポーンが出てきてそのままPCごと落ちました……
ヒトのポーンを追加種族に変更する際は気をつけて ID:I0ZmYwNW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#119名無し最低環境でもUIがおかしかったり
髪色やアイテムの品質を変えられずに四苦八苦してたんだけど
原因はverが最新じゃなかっただけだった…
ベータ参加で一番↓のverを指定してプレイしてたから
ベータへの参加をなしにするだけで解決したので同じ症状の方が
居たら確認してみるといいかも ID:FmNGQ0MD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#118名無し長時間メニューを表示してるとUIのボタンが消えて、赤字エラーが滝のように流れてくる時があるな
Performance Fishと競合してるのか? ID:BhYzliNj Day:81 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#117名無し>30代の大人が産まれてきた
怖すぎて草 ID:Q5NTQ2OT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#116名無しこのMODの健康タブから妊娠させたら30代の大人が産まれてきた...。
あかちゃん産ませることはできないのか...。 ID:Q1NDE1YT Day:253 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#115名無し#112
揺るぎない忠誠心のキャラをCharacter Editorで強制勧誘するぐらいしか無いんじゃないかな ID:RhNDIxZG Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#114名無し#113名無し#112
[RH2] Uncle Boris' - Brainwash ChairってMODがあってぇ・・・ ID:I0NWQwZj Day:136 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#112名無し捕虜ポーンの揺るぎない忠誠心を本modで消せないかなって考えてたけど、やっぱ項目無いっぽいか。ストーリーテラーの設定カスタムで発生オフにするぐらいか ID:VhODVmNW Day:251 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#111名無し#110名無し#101
steam版で導入するならそのサイトでバージョンダウンを
しないとダメそうですかなぁ…自分も最低限のMODのみでも
不具合起きてるので ID:M5ZGM5YW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#109名無し#108
まだ出来ることがあるとすればまずゲームファイルの整合性チェックをするべきかと。最近のアップデートはほぼ20日前なのでアップデートミスは考えにくいですが、その他の要因でCoreのデータが破損しているかもしれません。
そして、さすがにそのレベルのエラーだとログが出ると思うので、整合性チェックで解決しなければ、エラーログを作者様に提出して対応を待つべきかもしれません。
念のためですがHarmonyも再ダウンロードしてもいいかもしれませんね。 ID:I0NWQwZj Day:116 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#108名無し#107
追加しようとしていた特性はいずれもバニラの特性で、キャラに追加しようとするとおっしゃる通りゲーム中のレターみたいな感じで左上にその特性の英語名が表示される状況だった。
Harmony,Core,CharactorEditorの構成で試してみたけど何も変わらず、LocallLowにあるこのMODのフォルダ削除して、ワークショップのMODフォルダも削除したうえで再DLしても同じ状況。
こういう時ってどうすればいいんだ… ID:k3MWUzMT Day:1 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#107名無し#106
左上に表示されてるだけ、ってのが気になるけど
ゲーム中のレターみたいな感じで白い文字でメッセージが表示されてるなら
エラーの可能性が高い
というのもCharcter Editorはなんかエラーが出た時は左上にメッセージを表示するから。(読み込もうとしたMOD無いよ~とか)
どんな特性を追加しようとしているのか分からないけど、まずは最小構成で試すことをオススメする ID:I0NWQwZj Day:115 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#106名無しcharacter editorで特性の追加ができなくなったんだけど解決方法解る人いたら教えてほしい。スキルの値の変更、情熱の追加、特性の削除とかはできるんだけどなんか追加しようとしても左上に特性の名前が英語で表示されるだけで何も起きない…。もしかしてMODの設定がおかしいとかあるのかな? ID:k3MWUzMT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#105名無しGood!#104
ほんとにフェイシャルアニメーションいれてましたわ…ありがとうございます…キャラメイク中にオッドアイになるのは仕方ないと割り切ってあとから変えます…
フェイシャルアニメーション、顔は好みなので使えるのは嬉しいですね…ありがとうございました! ID:RmOTRlNG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#104名無し#103
フェイシャルアニメーションを導入してると思うんだけど(エスパー)、両目を変えるには片目を変えてからその色を反対側の目の色に反映させる必要がある
ゲーム内下のバー(家畜とか建築とかアイコンが並んでる青いバー)にフェイシャルアニメーションのタブがあるから、そこでキャラクターエディターで指定した目の色を[>>]ボタンで反対側の目に適用できる ID:QxOTJhZT Day:48 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#103名無しGood!目の色を変えたら片目だけしか変わらない…なんでだろう… ID:RmOTRlNG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#102名無しアイテムの名前変更セーブがなぜか反映されない
なして? ID:diMGZiYj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
#101名無し#100名無しGood!自分の環境でも概ね同じ症状が出てて、ログをざっと確認したらBetterSlidersが原因だったので外したら再発しなくなった ID:c4YmU0ZD Day:14 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 1874644848
- 同作者さんのMOD
スポンサーリンク
スポンサーリンク