RimWorld Mod データベース

検索結果:1.4 欲求 おすすめMOD順search

 [1.4] Status Limit at Peace Download ID:2442908208 2023-04-18 18:33 Changed:4月18日 @ 19時33分
RATE: =119 G=1 TAG: [ステータス] [パフォーマンス] [速度] [仕事] [欲求] [制限] [設定] [入植者] [ユーティリティ]
Status Limit at Peace Title画像

Status Limit at Peace

別の方による更新版
Status Limit at Peace (Continued)


「最強の足でもゆっくり歩ける」をコンセプトにした日常生活感とパフォーマンスに優しいMOD。

平時(敵対ポーンの不在)・低危険(敵対ポーンはいるが大きな脅威ではなくBGMも平時)・高危険(BGMが戦闘用になる)の3段階で各種速度関連ステータスに上限を設定できます。

対象となるのは移動・食事・作業(一般・建築・栽培・採掘)といった各種速度。
1.4からの追加として疲れ・睡眠・娯楽の獲得係数です。

強化したポーンの人間性を破壊しないストーリー。それがこのMODが作られた理由だそうです。

また本作はポーンの経路検索に比較的多くのマシンパワーを割くゲームであり、速過ぎると経路検索に関するエラーを起こす場合もあります。このMODはその抑制にも役立つでしょう。
Steam, Author. 18 Apr 2023. Status Limit at Peace. 2 Apr 2021 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2442908208>.
[コメントを読む(1)] [コメントを書く]
 [1.4] Variety Matters - More Compat Download ID:2768892176 2023-05-05 04:40 Changed:5月5日 @ 5時40分
RATE: =119 TAG: [食事] [食料] [欲求] [設定] [VCE] [Harmony]
Variety Matters - More Compat Title画像

Variety Matters - More Compat

Variety Matters ImprovedとほかのMODの連携を強化します。

対応するMODはVanilla Cooking ExpandedおよびMore Archotech Garbageです。

Vanilla Cooking Expandedのデザートを正しく取り扱い、使用した材料によって食事の多様性が増加するようになります。

Vanilla Cooking Expandedの豪華な食事とMore Archotech GarbageのArchotech mealはそれ専用のカテゴリに分類され、食事の多様性を大幅に増加させます。

MOD設定でオンオフの切り替え可能です。

【前提MOD】
Harmony
Variety Matters Improved

Variety Matters Improved(1.4 Fork)とも連携
Steam, Author. 5 May 2023. Variety Matters - More Compat. 1 Mar 2022 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2768892176>.
 [1.4] Variety Matters Improved(1.4 Fork) Download ID:2918473100 2023-01-15 21:58 Changed:1月15日 @ 22時58分
RATE: =111 G=1 TAG: [食事] [心情] [バフ] [デバフ] [欲求] [バランス調整] [日本語化対応]
Variety Matters Improved(1.4 Fork) Title画像

Variety Matters Improved(1.4 Fork)

Variety Matters Improvedの有志によるアップデート。

同作者によるVariety Mattersの改善版。色んな料理を食べると心情があがります。

互換性を高める為に計算を単純化し、入植者が自発的に新料理を食べる機能を
強化したのと、自発的に色んな食材を使って料理する機能を新搭載しています。


その為、RealDining (Continued)と似たMODとなっています。違いとしては

RealDining (Continued)は入植者の食料選択を現実的にするMOD、こちらは心情に特化したMOD
②①に関連して、上記MODは食事の時間に一堂に会することができるが、こちらにはそれがない
③逆にこちらはFoodVarietyの心情バーが新設され、心情の種類も段階式なのでバラエティ豊か
RealDining (Continued)はプチフリが仕様としてあるが、こちらはない。ただ互換性は未知数。

【前提MOD】
Harmony

【既知の互換性の問題】
Best Mix (Continued) 互換性は有るものの、様々な食材で調理する機能は無効になります。
▼ 続 き を 読 む
2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADER
  • 日本語化 Target:1月15日 @ 22時58分
    2023-08-05 16:27:20 2KB [DOWNLOAD]
Steam, Author. 15 Jan 2023. Variety Matters Improved(1.4 Fork). 15 Jan 2023 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2918473100>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
 [1.4] Identity: Dysphoria Download ID:2749597658 2023-01-05 07:03 Changed:1月5日 @ 8時03分
RATE: =21 TAG: [AlienRace] [特性] [欲求] [性別] [服装] [医療] [Ideology] [Harmony]
Identity: Dysphoria Title画像

Identity: Dysphoria

RimWorldにトランスジェンダーの要素を追加するMOD。

性の不一致の欲求を追加し、ポーンの性の移行を支援するホルモン剤や手術、服装が追加されます。

DLCイデオロギーがあればトランスジェンダーに対する意見を追加することが可能になります。

推奨MOD
-[KV] More Trait Slots
特製スロットがジェンダーがらみの特性で3つのうち2つが埋まってしまうため、スロットを増やす必要性があります。


【前提MOD】
-Humanoid Alien Races
-Harmony
Steam, Author. 5 Jan 2023. Identity: Dysphoria. 11 Feb 2022 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2749597658>.
 [1.4] Rim of Madness - Vampires Download ID:1187010034 2022-11-26 05:21 Changed:11月26日 @ 6時21分
RATE: =13 G=2 TAG: [種族追加] [吸血鬼] [特殊能力] [魔法] [病気] [欲求] [血液] [日本語化対応] [Scenario]
Rim of Madness - Vampires Title画像

Rim of Madness - Vampires

RPG「ヴァンパイア・ザ・マスカレード」に触発され作成したMODです。
病気として吸血鬼(ヴァンパイア)を追加します。
現在このMODでは5つの血統があり、それぞれ異なる能力を持っています。合計44種
又、血への渇望メカニズム "Vitae/ヴィタエ" を追加します。(欲求メニューを確認)

新しいゲームで吸血鬼としてプレイする方法
・吸血鬼シナリオを選択するか、任意でシナリオエディターのパーツ追加で、
 Start Vampirismを加えてください。入植者リストに吸血鬼が表示されます。
・又は、プレイ後、吸血鬼を探し出し、仲間にします。
 仲間にした後、別の入植者を右クリックで吸血鬼にするオプションがあります。

既存ゲーム
推奨していません。セーブデータを編集し、吸血鬼の健康状態を加えるか、
デバックコマンドを用いる事です。現在このガイドはありません。

非互換
Moody とは非互換、キャラバンの食品チェック時エラーが出ます。

前提MOD
JecsTools

日本語化
Rim of Madness - Vampires 日本語翻訳追加 (削除)
Rim of Madness - Vampires 日本語翻訳
▼ 続 き を 読 む
Steam, Author. 26 Nov 2022. Rim of Madness - Vampires. 1 Nov 2017 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1187010034>.
[コメントを読む(7)] [コメントを書く]
 [1.4] Numbers Overhead Download ID:2990360330 2023-06-17 08:47 Changed:6月17日 @ 9時47分
RATE: =3 G=1 TAG: [スキル] [記録] [欲求] [ウフフアハハ] [Harmony] [日本語内蔵] [和製MOD]
Numbers Overhead Title画像

Numbers Overhead

入植者及びNPCの頭の上に数字が表示されます。

表示されるものは様々な記録、スキル、要求、年齢などから選ぶことができます。
数値がしきい値以上の時色を変えることができます。

これらの機能を使用するとゲームに負荷がかかります。

特定のスキルの襲撃者を勧誘するために利用する。
長時間の戦闘時に欲求の数値が危険域に達したときにわかりやすくする。
等といった用途が考えられます。


【前提MOD】
-Harmony


【備考】
このMODが有効化されると、記録にウフフアハハの回数(Steam紹介画像でのlovin')の記録が追加されます。
Steam, Author. 17 Jun 2023. Numbers Overhead. 17 Jun 2023 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2990360330>.
[コメントを読む(3)] [コメントを書く]
 [1.4] Armor Is Uncomfortable 2 Download ID:2197619987 2022-10-26 08:57 Changed:10月26日 @ 9時57分
RATE: =2 TAG: [防具] [服装] [着替え] [心情] [欲求] [特性] [高難易度化]
Armor Is Uncomfortable 2 Title画像

Armor Is Uncomfortable 2

 Armor Is Uncomfortable 2はArmor Is Uncomfortable (BETA)の続編です。

 入植者はもう、プレートアーマーを着たまま入植地を走り回ったり、寝食を共にすることに耐えることはもうありません。
 不快感を訴え、それを放置するとペナルティを受けムードを悪くしていきます。
 プレイヤーは日常生活と戦闘の切り替えを意識し、戦闘要員のリフレッシュを考えなければなりません。
 キャラバンなどもよくよく考えてその衣装を選定しなければならなくなります。
 重装甲のままで長旅をするなどもう耐えられないからです。

【AIU1からの変更点】
 AIU2はAIUとは違いニーズタブから確認できる「apparel comfort」のニーズで管理されるようになりました。

 「armor tolerance」の特性が追加され、これを持つ入植者は鎧のまま一日動き回っても耐えられます。
 その代わりヌーディストは重装甲に長く耐えることはできません。
 
 AIU2はオプションで気候の影響を受けるようになります。
 これによりジャングルでプレートスーツで動き回る等、言語道断となるでしょう。

【MODの互換性】
 このMODはHugsLibの下。
 あらゆる素材を追加するMOD、衣装を追加するMODの上に置かなければいけません。

 Combat Extendedとの相性は良好です。

 アパレルは重量、保護範囲、保護能力を動的に計算し、Discomfort(不快感)の値を算出します。
 これによりすべての装備追加MODと互換性を維持するはずです。

 Humanoid Alien Racesとは特殊な部位をもつ種族ほど問題を抱えることになるかもしれません。
 人間ベースに設定しているため触手をもっていたり、動物の下半身を持つなど人の形から離れるほど不快感を感じなくなるようです。
 ゲームを壊すほどの問題はならないはずです。

 AIUは現在アンドロイドとゾンビの区別はついていません。
 彼らもまた不快感を感じます。

 マルチプレイで動くかどうかは不明です。

【推奨MOD】
 こまめに着替える必要があるため、以下のMODがあると便利でしょう。
Better Pawn Control

Gear Up And Go
Armor Racks
Fav Locker
▼ 続 き を 読 む
Steam, Author. 26 Oct 2022. Armor Is Uncomfortable 2. 15 Aug 2020 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2197619987>.
Real Time Information!CLOSE
1743614739 1743614956 1743632123 none none
▲ OPEN COMMENT