☆ P-Music [1.5] ID:725130005 2024-05-31 06:01 Changed:5月31日 @ 7時01分
- RATE: ★=281 G=17 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [BGM] [音楽]
P-Music
52曲にも及ぶオリジナル楽曲をゲーム内に追加します。バニラのBGMに近い、ギターが主体の曲がほとんどを占めます。途中導入途中削除可能で、バニラのBGMを上書きすることなく追加されます。
以下のURLから全曲聴く事ができます。
https://soundcloud.com/pettersumelius…
https://open.spotify.com/playlist/0Pj…
http://youtu.be/KraAjSNvNnY
類似Mod
Actually Vanilla Music Expansion(バニラ調のBGMを追加)
Music on the Rim(バニラ調でない曲も含めてBGMを追加)Steam, Author. 31 May 2024. P-Music. 16 Jul 2016 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=725130005>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントのみでも投稿可。気に入ったMODはSteamでレートアップしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-▼ Changed : 5月31日 @ 7時01分#27名無しGood!ゲームから離れている時期でもSoundCloudで曲を聴き続けている。最高の楽曲! ID:Y4OTY2OW Day:0 Good:0 Bad:0
- Good
- Bad
- 725130005
#26名無しGood!おすすめMOD紹介の一番上に固定してあってもいい素晴らしいMOD
これなくしてRimWorldは成り立たない ID:JiMDJiYW Day:37 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#25名無し48.Solitude:平時。ミディアムテンポでパーカッションとギターがロックによくあるような伴奏をして、楽器はうるさめなんだがメロディーはシンプルで落ち着いたくせのない感じでバランスを取った曲。食事をしながら3人が日暮れにこれからの山積みのコロニーの仕事を話し合っている一方、家の外は無人で風が吹き抜ける音しかしない静かさをイメージしている。
49.Serenity:平時。アップテンポで楽しさを感じる。ギターの音色のおかげでrimworldっぽくなっているだけでメロディーはどうぶつの森とか牧場物語とかにありそうな感じ。
50.Hold on:平時。タンタ・タンタ・ターン・ン、タンタ・タンタ・ターン・ンという単純なフレーズ+1拍目と3拍目に強めのパーカッションを最初持ってきて、途中から第2メロディーも参加してにぎやかにする。やや感傷的だが適度に単調で、しごとをこなしてちょっと休憩をひたすらくりかえす長い歩みを表している。Solitudeと同じ傾向の曲だがこちらは昼間、Solitudeは夕方の感じがある。
51.My friend:平時。Hold onの変奏。こちらの方がエフェクトが強い。
52.Outlaw:襲撃時。2音を往復するだけのメロディーで始まり、こう青春ロックバッドみたいな感じだが、乾いたギターの音で一回主旋律が入ると襲撃っぽい曲になる。2回目以降メロディーが伴奏の厚みを増して繰り返される。ウェスタン調のメランコリックさも持ちつつプレイヤーをせきたてる緊張感がある。Ate Without Tableよりは不穏ではなく、Honorよりは泥臭いが、Legacyより軽快で、Nimbostratusよりは煽らない。ウェスタン調の戦闘BGMとしてはちょうどいい。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#24名無しGood!Serenityが好き
アプデで2曲追加されたらしくて早く聞きたい ID:NkNDYxND Day:18 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#23名無しGood!これのCarry on マジで大好き
最高 ID:QyMTYxMT Day:5 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 4月13日 @ 3時36分#22名無しGood!これがないと物足りない体になってしまったからアプデ助かる ID:ZjMDVhMz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 4月17日 @ 17時37分#21名無しGood!ゲームやってない時も作業用BGMにするくらい好き
普通にインディーズのインストの中でも頭1つ抜けてる ID:RjMDFiZT Day:6 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#20名無しGood!BGMレビュー助かる ID:Q5ZGNhZT Day:3 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 10月8日 @ 19時56分#19名無し44 United:平時。穏やかでポジティブな空気を出すタイプの曲。主人公がヒロインと遊園地にいくみたいなイベントで流れてそうなギャルゲーのBGMにギターをのっけたもの。
45 Valiant:平時。ビオラがメイン旋律を担当する。ほかの曲よりもハイテンポで、メロディーで勝負するのでもなく、ゲームの邪魔にならないようにしつつ雰囲気を盛り上げるタイプの曲。
46 We_Will:平時。休息と活力と肉体労働を表す曲。力強く一日を着実に過ごして積み上げていってます!的な雰囲気を出す。用途としてはSimple_Lifeに近い。
47 What_We_Once_Had:平時。平和と哀愁を表す。ウェスタン調ではない。Stay_StrongとRustic_Ranchingの中間のようなポジションの曲。メイン旋律はギターとピアノ。
厳選しろというなら、
Back_to_Work, Carry_On, Code_Red, Honor, Legacy, Lone_Hunter, On_the_Road, Protect_Our_Home, Stay_Strong, The_Fallen, Tough_Life
の11曲だな。この11曲だけ入れとけばバニラ調の曲数が増えすぎず適度に増強できる。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:2 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#18名無し38 Strange_Feeling:平時夜。シンセサイザー音で不気味さをあおる短いBGM。夜に人狩り動物の襲撃が来る前とか、ネイキッドで一人で寝ている場面とか、熱帯雨林マップの夜中とかに合う。ゾンビModとか襲撃の通知なくすModとかとも相性がいい。ピースフルやコミュニティービルダーで流れるとただのはったりっぽい。
39 Sunlight:平時昼。 ピアノとギターがメイン旋律と伴奏を担当する。陽気でいかにもウェスタンな臭いがあってバニラにはよく合う。和風Mod中世Mod魔法Mod、または異種族山盛りで雰囲気変えてるなら流さない方がいい。
40 The_Fallen:平時夜。メロディーに起伏はなく、静けさと静かゆえに聞こえるさまざまな音を表す。街づくりゲームとかパラドックスの出してるゲームとか中世ヨーロッパのオープンワールドとか、あるいはハードなストーリーを売りにしてるゲームならかならず一個はあるっていう感じのBGM。ウェスタン調ではない。
41 Tough_Life:平時。Stay_Strongと同じ系統の曲で、バニラ感が強い。Stay_Strongと比べると、遠くの景色をながめてゆっくり時間を過ごしているイメージ。Rimworldが映画化されて俺たちの戦いはこれからだエンドで終わったときのスタッフロールはこれ流しとけ。
42 Triumph:襲撃時。太鼓から曲が始まってモチーフが提示され、アルペッジョが主体のギターが遅れて入ってくる。そのあと音が大きくなり壮大になる。ウェスタン調だが若干ファイナルファンタジーっぽさがあって、戦闘のハードさとかダークさとかはあおらないタイプの曲。
43 Trust_Me:平時。ギターによるメイン旋律で売る曲。ウェットかつ肩の凝らない感じで、1倍速でゆっくり入植者の動きをながめてゲームの世界を想像したり、コーヒーでも飲んだりしたりする人、つまりゲームと適度に距離を取って楽しむ人には向く。没入して手動指定を多用する人や、大量に指示を出して3倍速ぴたっ3倍速ぴたっのスタイルの人には不要かと。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#17名無し31 Rimraid:襲撃時。敵が迫ってくる感じを表すが、Code_RedやHonorとちがって壮大にならず深刻ではない曲。まあまあバニラ色がある。救出クエストとか難民の裏切りとかにはちょうどいい。軽い曲を流したいという人にはおススメ。逆に重厚な曲が欲しいという人には無用。
32 Rise:平時昼。平和で穏やか、シンセサイザー音なのでバニラ色が薄く、Passengerよりは熱量が弱い感じ。
33 Rustic_Ranching:平時昼。喫茶店のBGMをにぎやかにしたような曲で、変わったこともなく楽しげに作業しています感がある。
34 Serene_Night:平時夜。メインのギターが単純なフレーズをくりかえし、そこに他の音が乗っかってきてまたギター一つになって終わる形式。ゲーム初期の3,4人の拠点で、屋外においてある焚き火の前に入植者が来て「くつろでいる」の娯楽をやっているときに流れると雰囲気が出る。ネイキッドで一人のときや、大氷原極限の砂漠とかカニバリストコロニーとか不穏なイメージとは合わない。
35 Simple_life:平時昼。ピアノがメイン旋律、ギターが伴奏。朝8時ぐらいか夕方5時ぐらいの「今日もしごとを始めますか/終わりますか」っていうのを応援してくれるような曲。単独で集中して聞くとメロディーは退屈かと。拠点7人ぐらいで生活の基盤が安定している状況に合う。戦闘後の治療・修復タイムに流れると「そうじゃねえよ」ってなる。
36 Spacekattomy:平時。RPGとかノベルゲームとかで、敵のアジトや化け物がいるようなダンジョンに潜入して、さてどう進んでいくかっていう状況で流れそうな、軽い不穏さを出すBGM。
37 Stay_Strong:平時。ギターがメイン。一から拠点を作り上げるという困難の中で生きていく運命を表す。襲撃時以外のいつどういう場面で流れてもよく合う叙情的な曲。47曲の中ではCarry_Onについてバニラ感がある。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#16名無し19 Long_Way_Home:平時。スローテンポのドライな曲調。これもバニラ色が強い。1倍速でゆったりコロニーを見守りながら聞く曲。どちらかというと部族スタートかネイキッドスタートの序盤に合う。
20 Lovely_Day:平時昼。Long_Way_Homeの亜種。同じような感じで聞ける。
21 Move:平時。Far_Awayと同じ系統でやや明るくウェスタン。ゲームを邪魔しないバニラ的な曲。
22 Muffalo:平時。平和でおどけた調子で地味だが、コロニーの日常はそういうものだと考えるとさまになっているといえる。
23 Never_Fogotten:平時。ギター好きの高校生が練習で弾き語りしてそうな感じの曲。穏やかでややウェット。Long_Way_Homeと同じ系統の、1倍速でゆったりコロニーを見守りながら聞く、まあまあバニラっぽい曲。
24 Nimbostratus:襲撃時。バラード調で緊張感はあおらないが感情を高ぶらせるタイプの、あまり曲が邪魔しないタイプの戦闘BGM。
25 On_the_Road:平時。バニラ色がそこそこ強く、ゆったりしているが軽い不安感をおぼえる曲調で、プレイヤーをひきしめてくれる。
26 One_Can_Dream_to_Fly:平時。Never_Fogottenと同じ方向性だがさらにゆっくりしていて、典型的なウェスタン要員。
27 One_Thousand_Stars:平時。ウェスタン調だがあまりバニラっぽくはなく、ギターのメイン旋律が目立つ曲。寝ているときよりは、作業をこなしている入植者に合う。
28 Passenger:平時。平和でややウェットで明るめの曲。A_Place_of_Our_Ownをより静かにしたような感じ。
29 Protect_Our_Home:平時。入植者の持つ情熱を表す。ウェスタンではなく気持ちチャイニーズであり、楽器が二胡ならあやうく原神になるところだった。
30 Rimmas:平時冬。冬の静けさをバニラのギターで表すBGMで、聞きやすい。メロディーは地味で平和。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#15名無し9 Carry_On:平時。バニラの曲調をもっとも濃く受け継ぐ曲。この曲はバニラのデフォルトのBGMと区別がつかない。スローテンポで叙情的だがウェットではなく、序盤中盤の拠点が発展していく段階では大体の場面でマッチする。
10 Code_Red:襲撃時。電子音で低音が鳴り響く緊張感の高い曲。「宇宙が舞台の別のコロニーシムとか洋ゲーのFPSとかのBGMからひっぱってきたんじゃないですか?」ていう感じ。ウェスタン調ではない。戦闘BGMを強化したい人にはおススメ。
11 Cruel_World:平時。スローテンポでウェットで激しく、場面を選ぶ。多少バニラっぽい。
12 Everythings_Going_to_Be_Okay:平時。平和で陽気な曲調で、Sunlightに近くバニラ寄り。
13 Fair_Glade:平時。平和で力強く肩の凝らない曲調。Ambitionと同じ系統の曲だがAmbitionよりは多少バニラっぽい。
14 Far_Away:平時。ギターがメインをはる。元気に何かをこなしている感じだが明るくも暗くもなく、ゆったりでも忙しくもなく、日常の一幕という感じ。
15 Final_Stand:襲撃時。戦闘BGMの典型みたいな感じの曲。エルデンリングでもFateでもファイアーエムブレムでもCivilizationでもガンダムのアニメでも、何で流れても気づかない。
16 Honor:襲撃時。戦闘BGMらしくハイテンポで、かつ47曲の中ではもっともメロディアスであり、単独で聞いても単調にならない。バニラ感はない。序盤の1人2人の襲撃に流れると大げさで微妙だが、大人数どうしの撃ちあいだったり、拠点に敵が多少入りこんできて複数の地点で処理を急がないといけなかったりするときには映える。
17 Legacy:襲撃時。バニラらしいドライなメロディーがくりかえされ、その下を低音のパーカッションが支える。「さて、迫ってくる相手にどう対応しましょうかね」と考えて迎え撃つという、どっしりした興奮がある。このへんは疾走感のあるHonorとは対照的。
18 Lone_Hunter:平時。バニラ色が強めで、作業をこなしている入植者たちをやや感傷的に見つめる感じの曲。広く日常に合うが、単独で聞くと単調。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#14名無し47曲聞いてのコメントをする。
1 A_Place_of_Our_Own:平時。バニラのBGMをウェットにして単独でも聞きやすくしたもの。メイン旋律はシンセサイザー音。曲の主張が強いのでゲーム内の作業がたてこんでいるときに流れるとよくないが、ひまなときに曲の方に重点をおいて画面を見るとなじむ。
2 Alive:平時。陽気だがおちつきがあり、さしさわりのないいかにもBGMという感じのBGM。木琴が入るのは47曲の中ではめずらしい。
3 Ambition:平時。ギターがメイン旋律でそこにほかのものが入ってきて壮大になるパターン。明るさ、高揚、軽快さを表す。ギャルゲーの朝のBGMっぽい。
4 Ate_without_Table:襲撃時。タイトルが「地面の上で食事した」なので、おそらく戦闘後の徴兵モードをオフにしたあといっせいに手持ちの料理を食べ始めたあたりの状況をイメージしていると思われる。曲調はシリアスで、戦闘での入植者や襲撃者の苦難を表す。Music managerで直接指定でこれを流しながら、襲撃者の死体に火炎投射器かモロトフのカクテルを撃ちこんで「じゃあな」ってやるのはいかが?
5 Back_in_the_Saddle: 襲撃時。プレイヤーを急き立てるリズムと、やや叙情的なメロディーを持つ。
6 Back_to_Work:平時。落ち着いたギターのメロディーがひたすらくりかえされる。バニラ色が強い。何か黙々と作業をしている場面や、夕方の戦闘のあと深夜に全員が寝ている場面や、死の灰で籠城している場面や、古代の遺跡をあけて虫とメカノイドを倒し、メンバーが集合してよしこれからカプセルをオープンするぞ!という場面に合う。
7 Blue:平時。ギターがメインで、穏やかでもあり落ちこんでもいるような感じを表す。これもバニラ色がそこそこ強い。リムワールドに人間ドラマを妄想する人にはおススメ。
8 Bright_Side_of_Life:平時。明るいが穏やかで前向き、ザ・平和で肩の凝らない曲。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#13名無しGood!Muffaloが一番すき
リムワールドにもAlpacaっていうギターメインののんびりした曲があるけど、この曲もそんな感じでのんびりふわっとしたかんじ。
マッファロー牧場を経営しながら聴くのだ。(屠殺ボタンを押しながら ID:ZhZTg2NG Day:139 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#12名無しGood!Rimworldの雰囲気を崩さないバニラフレンドリーな名曲があまりにも多すぎる。個人的には導入初回の死の灰で発生した宙賊襲撃で流れた『Code red』がめっちゃ効いた。 ID:EyNTg5N2 Day:45 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#11名無しGood!戦闘曲『Honor』が絶品。
このアップテンポの曲がRimWorldの戦闘シーンにこんなにも合うなんて。
単独で聞いていても、敵がコロニーに駆けてくる姿と、入植者達が待ち構える姿と、銃声と、爆発音とがまざまざと思い浮かんでくるようになる名曲。 ID:M4NWFlMD Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 9月25日 @ 20時37分#10名無しGood!Ate Without Table(地面の上で食事した)が妙な緊張感があって好き。
アップデートで作者の新しいアルバムSkyworldから4曲追加
明るい日常的なテイストで悪くない ID:MwYTMyM2 Day:807 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 3月6日 @ 20時32分#9名無しなんとなく入れてみたけどマジでいい曲揃いだし違和感ないわ、最初から入ってるって言われても信じそうなくらいに。
純粋にリムが楽しくなるいいMODだと思うよ ID:cyNmUzMj Day:46 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 11月11日 @ 23時03分#8名無しGood!久しぶりにRimWorldやって導入したらまた神曲が増えてた、最高や ID:kwNTg1Yz Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 8月11日 @ 6時44分#7名無しGood!これめっちゃ良い
バニラフレンドリーで違和感も無い
オススメ ID:g1ZTY2OD Day:28 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 2月26日 @ 8時30分#6名無しGood!バニラの雰囲気を壊さない、ほんのりウエスタン風味の「乾いた」曲調でまとめられたイイ感じのmodです。
アップテンポな曲は少なく、あくまでバックグラウンド・ミュージックに徹した曲が淡々と流れますので、逆にバニラとは違う雰囲気でプレイしたいという方はMusic on the Rimの方も試してみるといいかもしれません。
個人的にはめっちゃ好みです。
導入したけど鳴らない、という方は本modをロードオーダーの一番上に置いてみて下さい。私はそれで聴けるようになりましたのでご参考までに。
あと、バニラでもそうですがゲームプレイをロードしてしばらくは曲が流れない時がよくありますので、「あれ?鳴らないな」と思ってもちょっとプレイを続けてみたら流れ始めるかもしれません。 ID:g0YWE4NW Day:10 Good:1 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#5名無しGood!rimworldのユーザー制作BGMで一番世界観に合う&出来の良いBGMだと思う ID:I0ODUzYT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 6月20日 @ 3時02分#4名無し自分もなぜか鳴りません。一時期は鳴っていたから自分が何か間違えているのかもですが…。
音楽の出来は非常に良く、入植生活が楽しくなるものでした。また聴きたいです。 ID:E0ZjQ1YT Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#3名無し導入してみたがなぜか鳴らない… ID:I5Yzk3MG Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
▼ Changed : 10月31日 @ 8時48分#2名無しGood!Tasukaru モチベーション変わる ID:BiNTg3NW Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
#1名無しGood!リムワールドの世界観にあっていていいね
BGMってどうしてもマンネリしちゃうから増えるのは嬉しい ID:VmOWEyNj Day:0 Good:0 Bad:0- Good
- Bad
- 725130005
- 同作者さんのMOD
スポンサーリンク
スポンサーリンク