☆ Progression: Storage [1.5] ID:3292746186 2025-04-04 18:53 Changed:4月4日 @ 19時53分
- RATE: ★=5 [DOWNLOAD SITE]
-
TAG: [ストレージ] [研究] [progression] [インターフェイス] [VEシリーズ] [ASF] [装飾] [小道具] [パッチ]
Progression: Storage
ストレージ方面のアーキテクトメニュー、研究に一部変更を加えるModです。
前提Mod
・https://steamcommunity.com/workshop/f…
・https://steamcommunity.com/workshop/f…
・https://steamcommunity.com/workshop/f…
作者Fernyによる他Modとはすべて互換性があります。Deep Storageについては互換性がありません。
1.バニラのストレージと備蓄ゾーン・廃棄ゾーンをAdaptive storageによる「ストレージ」欄に移動
2.Medieval Overhaulのストレージ欄を廃止してAdaptive storageによる「ストレージ」欄に移動
3.Medieval Overhaulと本Modを併用した場合に、バニラのストレージは「素朴なストレージ」の研究によってアンロックされるように変更し、かつ家具系の研究の前提条件としてストレージの研究を必要としないように変更
4.More Prop Categoriesの中にストレージ欄を新設し、備蓄の機能はあるが装飾的な役目を主とするものをここに移動
5.併用するすべてのストレージModに対してAdaptive storageと共通の内部処理を行うようにすることで備蓄アイテムのアイコンが表示されないようにする。これはVending Machineによる自動販売機も含まれる。
6.少数の宝箱系ストレージが備蓄機能を持たなかったのを修正してストレージ化する
7.reel's expanded storageとMedieval Overhaulを併用した場合に、同Modの「石器時代のストレージ」、「中世のストレージ」を廃止して「素朴なストレージ」のみでアンロックできるようにする
8.reel's expanded storageとMedieval Overhaulとを併用した場合に前者のストレージの一部を後者のものに統合
9.Adaptive Primitive Storageと本Modを併用した場合に、のストレージの一部を廃止また改称する
10.[SBZ] Neat Storageと本Modをストレージの一部を廃止また改称する。[SBZ] Neat StorageとVanilla Furniture Expandedを併用した場合に、一部のModを廃止また改称する
11.reel's expanded storageと[SBZ] Neat Storageを併用した場合に後者のストレージを前者の「石器時代のストレージ」、「中世のストレージ」のアンロック対象に含める。また後者のミートラックを廃止して前者のものに統合する
12.[SBZ] Neat StorageとMedieval Overhaulを併用した場合に、前者のストレージを後者の「素朴なストレージ」のアンロック対象に含める。
13.Vanilla Furniture Expanded, Vanilla Recycling Expanded, VE Space Furniture, Pass it through the window, Alpha Books,VE Furniture Mechanoids, VE Furniture Medieval 2を用いた場合、前記Modに属するストレージを、本Modによる「ストレージ」欄に移動。Pass it through the windowによる受け渡し窓については、専用の研究を廃止し、建築材料にコンポーネントを不要とする。Steam, Author. 4 Apr 2025. Progression: Storage. 20 Jul 2024 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3292746186>.スポンサーリンク
スポンサーリンク
上記説明は古い又は異なる場合があります。導入の際はDescriptionを確認の上、自己責任でお願いします。
説明はどなたでも編集する事が可能です、古い又は異なる場合は編集にご協力をお願いします。
To users except in Japan - コメントコメントのみでも投稿可。気に入ったMODはSteamでレートアップしましょう。
[Spoiler]テキスト[/Spoiler]とする事で隠しテキスト、#や>>後、半角数字でアンカーを使用可。 -
-
- 同作者さんのMOD
スポンサーリンク
スポンサーリンク