検索結果:1.6 テレポート おすすめMOD順search
- ☆ [1.6] Portal Download ID:2743182728 2025-06-13 20:56 Changed:6月13日 @ 21時56分
-
RATE: ★=275 G=5 TAG: [建築物] [テレポート] [キャラバン] [日本語化対応]
Portal
ふたつの場所をつなぐポータルを追加します。
スチール500と先進コンポーネント3つで作成できます。
撤去して持ち物として持ち運ぶことが可能です。
運搬しやすい小型のポータルも追加されました。
◆こんな時に役立ちます
・資源を採掘したが持ち帰るすべがない
・2つ(もしくはそれ以上)のコロニーを作ったが、互いの行き来が難しい
◆注意点
・ポータルは複数のポータルとリンクさせることはできません
・ポータルは使用する前に相手のポータルとリンクさせる必要があります
◆暫定仕様(将来的に変わる可能性があります)
・電力不要
使用時に電力は不要です。
・研究不要
解放のための研究は不要です。
材料さえあればすぐに作ることができます。
・コスト無し
ノーコストでポータル間の移動ができます。2GAME JAPANESE TRANSLATION UPLOADERSteam, Author. 13 Jun 2025. Portal. 5 Feb 2022 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2743182728>.[コメントを読む(12)] [コメントを書く] -
スポンサーリンク
-
スポンサーリンク
- ☆ [1.6] SimplePortal Download ID:3325512144 2025-07-01 02:22 Changed:7月1日 @ 3時22分
-
RATE: ★=126 TAG: [建築物] [テレポート] [日本語内蔵] [和製MOD]
SimplePortal
ピットゲートのようなインターフェースを使用して2つの異なるマップ間を移動できるシンプルなポータルを追加します。
◆使用上の注意
・ポータルを稼働させるには同じマップ上で予め設置してリンク処理をする必要があります。
・稼働には電力が蓄えられている必要があります。
リンクされたポータルと蓄電量は平均化されるため片方の供給のみで稼働できます。
バッテリーとしての放電以外に電力消費はありません。
・EMPで稼働が妨害される可能性があります。
10/4更新で
・ポーンへ定時に自動で進入命令を発行できるようになりました。
・クエストマップの保持機能が追加されました
・伴って、所有権放棄ボタンが追加されています。
◆特徴
・リンク済みであれば、同マップ他マップ問わずどこに持ち運んでも設置して稼働できます。
送信は設置済みでなければできませんが、受信は撤去状態でもできます。
・バッテリーとして機能します。
大容量ですが、効率は高くありません。
・野外に安全に設置できます。
・設置時のサイズは3x3です。
◆製造に必要な研究
・バッテリー
・先進組立製造
◆対応言語:
・英語
・日本語
ポータルModは既に他に存在しています。
がしかし、ピットゲートと同様のインタフェースを備えた、かつ任意に建設できるポータルが欲しかったため新規に作りました。
◆前提MOD
Harmony
◆類似MOD
Portal
似た転送装置追加MODですが挙動が異なります。Steam, Author. 1 Jul 2025. SimplePortal. 6 Sep 2024 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3325512144>.[コメントを書く] - ☆ [1.6] TeleportDoor Download ID:3002753890 2025-06-12 23:03 Changed:6月13日 @ 0時03分
-
RATE: ★=75 G=2 TAG: [テレポート]
TeleportDoor
Steam, Author. 13 Jun 2025. TeleportDoor. 12 Jul 2023 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3002753890>.[コメントを読む(3)] [コメントを書く] - ☆ [1.6] Beam me up Scotty (Continued) Download ID:3328183029 2025-06-30 04:23 Changed:6月30日 @ 5時23分
-
RATE: ★=49 TAG: [入植者] [建築物] [キャラバン] [テレポート] [スポット]
Beam me up Scotty (Continued)
Beam me up Scotty の有志によるアップデート。
「チャーリー、転送を頼む」
戦場で負傷した兵士を病室にワープさせたり、キャラバンの遠征先からコロニーに一瞬で戻って来ることができるテレポート装置を追加します。
ただし、使用時は細心の注意を払ってください。
使い方を誤ればペットや入植者は行動不能になり、エラーを吐き続けます。
以下、使い方と注意点です。
【使い方】
1.「テレポート制御装置」を設置する
2.「テレポート制御装置」の "範囲内" に「テレポートスポット」を設置する
3.「テレポートキャッチャー」を任意の場所に設置する
4.入植者を選択してスポットをキャッチャーにリンクさせる
5.スポットをテレポート元にするか、テレポート先にするか、またはその両方か「Browse ways」をクリックして設定する
6.アイテムや入植者をスポット or キャッチャーに移動させる
7.「テレポート制御装置」から「CastTP in」or「CastTP out」をクリックする
7の操作はスポットの「Set automatic」を選択することでAIに任せることが可能です。
ただし、その場合は負傷した兵士をテレポートさせることはできません。
キャラバンの遠征先からテレポートさせたい場合、事前にコロニーでテレポートスポットとテレポートキャッチャーをリンクさせる必要があります。
リンク後、キャッチャーを撤去してキャラバン隊の荷物に指定します。
現地で再設置して入植者をキャッチャーに移動させることでテレポートできます。
コロニーに帰還後、スポットから「Unlink」をクリックして遠征先に置いてきたキャッチャーとのリンクを解除できます。
※注意※
研究を完了させると利用可能になる「家畜用テレポートベッド」と「テレポートベッド」は使わないでください。
ペットや入植者がマス目から出られず行動不能になり、エラーを吐き続けます。
◆関連MOD
- Beam me up, Scotty - a lazy retextureSteam, Author. 30 Jun 2025. Beam me up Scotty (Continued). 10 Sep 2024 <https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3328183029>.[コメントを書く]