![]() ▼ Changed : 2月26日 @ 12時26分
| |
#50 名無し |
MOD更新による追加要素を翻訳しました。 前回同様にDLCやMODの有無関係なく適用できるようにしています。 ID:kyYWNhNj Day:40 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 1月27日 @ 7時56分
| |
#49 名無し |
ありがたや 類似MODと被る設定結構あるので似たようなMODを複数使う場合気をつけた方がいいかも ID:IzYTczMD Day:1204 Good:0 Bad:0
|
#48 名無し |
#46の方の翻訳をベースに、AnomalyといくつかのMODの設定、設定以外の部分もも翻訳しました。 使っていないMODの内容も一応翻訳しましたが、日本語化のものと単語が違う場合などあれば適時ご調整ください。 また、本体の更新があった時にズレが出る対策として、翻訳対象のタグをExtract translationで出力されるものではなく、直接指定する処理に変更をし、フォルダ及びファイル構成にも手を加えました。 この処理によってDLCやMODの導入具合に関わらず、ズレなく翻訳が処理されます。 以前の日本語化を導入している場合は1度削除して、再導入した方が安定して動くかと思います。 ID:kyYWNhNj Day:29 Good:5 Bad:0
|
#47 名無し |
んまー翻訳されない問題は、ぐーぐる翻訳を多少使ったり、日本語翻訳と見比べたりして対処可能、かな それはそうと恐ろしいMODだわ……15個くらい別MODが抜けて助かった ID:czZDQ5Yz Day:57 Good:0 Bad:0
|
#46 名無し |
このMODは翻訳対象の文字列に数字が含まれ、その数字がMOD本体のバージョンアップによって変更されたりズレたりすることで説明文と実処理が異なることがよく起こります。 なので今回私が上げたものもすぐに使えなくなる可能性があります。 手間とは思いますが異変を感じたならば翻訳対象に割り振られている数字にズレが無いか等を確認してみてください。 あと「前回できていた翻訳が今回のに無い」という問題は私が面倒くさがりなせいです。 MOD環境によってExtract translationの出力順が変わるため単純にマージすることができず翻訳ファイルの検証がすめば満足してマージをサボるためです。 (例えば私の現環境ではAnomalyやDubs Bad Hygieneを使用していないのでその翻訳は抜けています) ID:IzZTUxNW Day:69 Good:2 Bad:0
|
#45 名無し |
これ『即席武器なし』が機能してなくない?最小構成で試してみても丸太を装備するんだが...
ID:gzMmUwNj Day:64 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 1月8日 @ 10時16分
| |
#44 名無し |
また翻訳がずれてたのであげておきます
ID:E5OTM0NW Day:0 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 1月1日 @ 19時24分
| |
#43 名無し |
項目が追加され翻訳がずれていたので自分が使用しているものですが上げておきます。 使用する際にはExtract translationを使用してズレが無いことを確認したほうが良いと思います。 ID:IzZTUxNW Day:47 Good:5 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 12月1日 @ 16時28分
| |
#42 名無しGood! |
服に重なって髪が隠れるの気になってたから助かる(自動翻訳mod入れて気付いた)細かいところ多すぎて本当1度入れると外せないわ
ID:QxZDFjMW Day:8 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 9月25日 @ 14時19分
| |
#41 名無し |
これに追加されるSimple Utilities Ceilingという項目はどこにあるかご存知の方おられませんか? 探しても見つからなくて ID:ZhNzZjNm Day:698 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 8月11日 @ 16時59分
| |
#40 名無し |
#39です。 一部修正したので再アップします。 ・一部変数を表示する部分の{をつけ忘れていたので修正 ・長すぎて欄に表示しきれていなかった部分を修正 ・廃棄物パックと廃棄パックとなっていた部分があったので、廃棄パックに統一 ・バルク缶詰レシピを大量の缶詰レシピに変更 翻訳終わった後にいらないMODを抜いて見てたんですが、IRONを追加するようなMODがあった場合にラベルのIDが変わってしまう場合があって、翻訳がずれる場合があるようです。 なので以前の翻訳の人はpatchファイルで対応していたんでしょうか。 素人なのでこのやり方でしか分からないので、変だったらごめんなさい。 MOD環境によって翻訳ずれてるなと思ったりした場合は、Extract translationで抜いて修正してもらえるといいかもです。 ID:gyMjY3Yz Day:21 Good:3 Bad:0
|
#39 名無し |
ChatGPTを使ってぽちぽち翻訳したものです。 以前の翻訳はpatchファイルを使っていたようですが、こちらはExtract translationで出したもので翻訳しています。 既存の翻訳ファイルを入れていれば一旦翻訳MODの登録を解除した上でフォルダを削除し、こちらを本MOD内に入れてください。 MODを入れていないと出力されない項目もあり、About.xmlにある対応MODをなるべく入れて出力しましたが、1.5に対応していないMODは入れていないので翻訳しきれていないものもあるかもしれません。 あと項目多すぎて後半コピペマシンと化していたので用語がおかしいかもしれません。 他MODの用語とかもわからないので、もし違和感あれば修正お願いします。 詳細と類似MODを書いて下さった方に感謝して翻訳内にも()つけて記載しているのと自分でも気づいた物があれば追加していますが、他にもあれば補足つけてもらえると嬉しいです。 (後半集中力切れてしまって・・・) ID:gyMjY3Yz Day:20 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 8月2日 @ 10時49分
| |
#38 名無し |
すでにコメントされてるけど古い翻訳ファイルの方が翻訳が反映されている模様
ID:c1MGFjMT Day:52 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 7月18日 @ 15時27分
| |
#37 名無し |
RimWorld\Mods にいれる形で導入しましたがほとんど翻訳されません 入れ方が間違っているのかそれともファイルのほうがなにかおかしいのか… ID:UzNTQyNj Day:37 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 6月29日 @ 15時59分
| |
#36 名無し |
#35 「アナと雪の女王」の英語版題名が「Frozen」だからFrozenを機関翻訳かけると稀にあったり。 ID:UyMjAzMz Day:130 Good:0 Bad:0
|
#35 名無し |
日本語化MODあるの気づかなくてAuto Translation使ったら、「アナと雪の女王」って翻訳されて草なんだ
ID:IyNTc2Zj Day:37 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月31日 @ 7時29分
| |
#34 名無し |
補足 このMODの日本語化はワークショップからダウンロードできる日本語化と同じ形式 つまりMOD化してあるものなので Steam\steamapps\common\RimWorld\Mods この中に入れる ID:UwYWRkMj Day:123 Good:0 Bad:0
|
#33 名無し |
#30 ①翻訳したいMODのインストールフォルダを探す ②上記内から「Languages」フォルダを探すか作成するかしてダウンロードした翻訳ファイルを適切な場所にコピーする MODのインストールフォルダの特定はRimPyやRimSortなどを使うと楽 「Languages」フォルダは大抵はAboutと同じ階層、そうじゃないならバージョンごとのフォルダの中にあったりする ないなら前者に作成すると大体動く ID:UwYWRkMj Day:123 Good:0 Bad:0
|
#32 名無し |
ゲーム開いてモッドメニュー開いてこのモッド開いてモッドのファイル開いてlanguageファイル探してなかったら日本語化ファイルのlanguageファイルそのままぶち込む くれぐれも見逃さないように この日本語化ファイルのlanguageファイル以外の付属品については知らないから他の人頼む ID:QyMTYxMT Day:64 Good:0 Bad:0
|
#31 名無し |
casefalseやcaseTrueなどの記述がある所が翻訳されてないですね
ID:MyMmFjYT Day:37 Good:0 Bad:0
|
#30 名無し |
初めてMODなどを入れるものです。素人ですみませんが、日本語化はどうすれば良いでしょうか?同封されてるところと言われましてもどこにあるかわからないです…
ID:IyMzUyOT Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月21日 @ 18時56分
| |
#29 名無しGood! |
自分も同じく。一番最初の翻訳が結局一番翻訳箇所が多いということになってそっちを使ってる。なんでなんだろう? このMod自体は細かいところにたくさん手が届くとても便利なModです。細々した改善系Modを入れてるならこれと変えるだけで管理がぐっと楽になる ID:Q2MDU1ZG Day:285 Good:0 Bad:0
|
#28 名無し |
自分もMOD色々入れているので他のが影響してる可能性もなくはないですが、オプション画面がメカノイド寸断とイデオロギーの所とちらほらぐらいしか翻訳されてないですね。
ID:VlNmFhN2 Day:250 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月9日 @ 17時32分
| |
#27 名無し |
#26 同じくですねメカノイドのラベルまでしか反映されません。ぱっとみ同じ記述に見えるのですが、おま環なのかとおもってました。なにか他のmodが悪さしてるのでしょうか。
ID:hlOWEzNj Day:13 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月7日 @ 12時22分
| |
#26 名無し |
翻訳がわずかしか反映されてないような・・・ でも翻訳ファイルの中身覗いたらちゃんと翻訳されてるから・・・なんだろう ID:EzNGUxNT Day:970 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 4月29日 @ 7時02分
| |
#25 名無し |
2023-09-13 12:50:42にアップロードされた翻訳ファイルにv1.4の翻訳を機械翻訳ですが追加しました。 tKeyでの指定に変更したので安定すると思いますが、XMLの重複エラーが出ます。 元の作者と編集者は異なります。 ID:Q0ZmYwNW Day:400 Good:3 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 4月16日 @ 19時32分
| |
#24 名無し |
|
#23 名無し |
#21 むしろ同機能のMODを入れてると競合する可能性がありマズいので注意。 同作者様のMODなら競合するから併用止めてねと併用時に警告出るようになってるけど、他作者様のは流石に把握してないので特に警告出なかったかと。 ID:UyMjAzMz Day:55 Good:0 Bad:0
|
#22 名無し |
#21 これのみで書いてあること全部できるよ だから細々したMod抜けていい感じ 他作者の同じ様な調整詰め合わせModもいくつかあるのでそれらと同時使用時は要注意 ID:Q2MDU1ZG Day:251 Good:0 Bad:0
|
#21 名無しGood! |
詳細すごい…GJ 「○○と同機能」っていうのは、これ一つで全部賄える認識でいいのかな。 であればだいぶMODの数を減らすことができてうれしいのだけれど。 それとも、書いてあるMODを入れていれば設定できるよ、というものなのかな。 ID:NmOWE0MD Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 3月28日 @ 10時20分
| |
#20 名無し |
こまめにアップデートされてるゆえ日本語化MODでエラーが出る模様注意。 アップデートが落ち着くまで日本語化は見送るのがよいかも。 ID:RmNTQ5Zj Day:54 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 1月29日 @ 15時28分
| |
#19 名無しGood! |
記入GJ凄え量
ID:VmZGI5OT Day:822 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 1月15日 @ 18時20分
| |
#18 名無し |
2023年11月~2024年1月15日までの、ワークショップページでのアップデート内容をMod説明に追記しました。私はアップデートの該当するMod、項目について直接プレイはしておりませんので表現に多少の誤りがある可能性はあります。分かる方は訂正をお願いします。
ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:5 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 1月2日 @ 18時56分
| |
#17 名無し |
2024年1月2日のアップデートで「降下襲撃強化」が追加されました。 襲撃が選択される数値的影響について、降下襲撃の数値を2倍にします。また降下襲撃の襲撃人数の補正をなくして通常の襲撃と同じ人数にします。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:1 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 12月19日 @ 12時11分
| |
#16 名無し |
最新の更新で、クエスト報酬のポーンの経歴を表示する機能が追加されたみたい。 Incident Person Statみたいな機能かな?またModを一つ整理できるね! ID:UxNjliNm Day:442 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 12月15日 @ 13時09分
| |
#15 名無し |
「即席武器なし」がとても便利で助かるんですが、Rim of Madness - Bonesと相性が悪いらしく、最小構成でも骨で建築ができなくなるようです 即席武器なしのオプションを無効にすれば問題ないことは確認できているので、MODは併用したいが丸太や魚を装備したくないという方はNot a Weapon使用を推奨します ID:FkNGY5ZD Day:509 Good:1 Bad:0
|
#14 名無しGood! |
#13 無償で翻訳してくれてるのに、その言い方はあんまりじゃない? …それはそうと、野生動物の生殖を許可したらウサギ等の出産頻度が多い動物が増えまくって、枠を圧迫してるからなのか他の動物があまり出現しなくなったので、許可する際は気を付けてください。 ID:FlNGNlNT Day:9 Good:0 Bad:0
|
#13 名無し |
一定期間を過ぎたため削除 削除されています。
ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:0 Bad:6
|
![]() ▼ Changed : 12月14日 @ 15時08分
| |
#12 名無し |
今回Stackable Chunks機能が追加されたのが嬉しい! 細々した設定Modをまとめられる素敵Mod 色々追加されているのでなんとか追加・変更部分を日本語化出来ないかなと思ったけど、翻訳支援Modだと抽出出来ないようでついにカメラ翻訳アプリを導入してしまった。 ID:UxNjliNm Day:437 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 12月2日 @ 8時23分
| |
#11 名無しGood! |
バニラや他MODに色々な調整を加えるMOD。 オプション設定で一つ一つオンオフできるのも良し。 とても便利な良MODなのだが、多数のバランス調整を行うためか他MODと競合することがたまにある。新しくMOD入れたらエラー吐いた!という場合は当MODを一旦抜いてみるか並び順を変えてみるといいかも。 ID:Q3NjNhOT Day:80 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 9月24日 @ 14時01分
| |
#10 名無しGood! |
Vanilla Races Expanded - Highmateパッチのおかげでうちの人工種族が場所、性別関係なくおっぱじめる上に無理やり精神的絆を植え付けるやばいやつになってしまった 素晴らしい
ID:I2ZDFiNW Day:0 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 8月30日 @ 20時10分
| |
#9 名無し |
|
#8 名無し |
#7です。日本語化出来ました。通常と異なりMOD形式です。同梱したテキストファイルを参照して下さい。
ID:Q5ZTBlYz Day:747 Good:4 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 8月11日 @ 16時48分
| |
#7 名無し |
日本語化は出来なさそうなので当ページの説明文を出来るだけ分かりやすく書き直しました。割と頻繁にアップデートされている様なのでその時はまた修正します。
ID:Q5ZTBlYz Day:729 Good:2 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月31日 @ 11時59分
| |
#6 名無し |
前々から気になっちゃいたけど、同作者さんのも含め同昨日のmodが既に大量に入ってるから入れる気にならないというのが現状 一度環境整えればできることも多いし便利ってのはわかる ID:FhZmI0Nm Day:0 Good:0 Bad:0
|
#5 #2 |
#3 画像から認識しにくいからか、あんまり利用者いないっぽけど、元々同じ作者さんの便利なMOD機能に、人から出るゴミが即消える事によるパフォーマンスの向上や、IdeologyやRoyaltyの役職等で規制される仕事の規制解除等、かなり便利な機能ありますよね。 ID:RmMzljMD Day:87 Good:0 Bad:0
|
#4 #2 |
#2 ×おプshン機能 〇オプション機能 誤字ってました…ここのコメント欄って基本自分の意思で消したり改変できないのでツラい… ID:RmMzljMD Day:87 Good:0 Bad:0
|
#3 名無し |
|
#2 名無しGood! |
とても便利なんで以前訳そうとしたけど、大半がPatchesフォルダの項目で難易度高くて自分の手には負えなかった為、作者さんが公開している設定可能な項目のリストの訳(オプションの設定でも基本この順番)を、一応自分の知る範囲で各項目と重複MODも追記してこちらに記載しました。 同氏の雨で汚れを無くすMODの[FSF] Filth Vanishes With Rain And Timeや、クエストの発生頻度を変更する[FSF] More Questsのオプションで頻度設定機能等も含まれているのでそれらのMODも一まとめにできるのでおススメです。なお併用しててもおプshン機能をオンにしなければすぐにエラーにはならないと思いますが、機能の重複によるエラーには気を付けましょう。 ID:RmMzljMD Day:87 Good:2 Bad:0
|
#1 名無し |
痒い所に手が届く設定が網羅されてる感じで好き。 この人の作ってるmod結構使ってるからmod数も減らせるし。 それだけに機能が被ってるmodも結構多いので導入前は自分のmodリストを一度見直してみよう ID:ZmMDlhOT Day:27 Good:0 Bad:0
|