▼ Changed : 12月8日 @ 8時29分
| |
#52 名無し |
#51 gemini曰く 「MakeAmmo_38Super_FMJ の設定エラー: description に先頭の空白があります エラーの詳細: このエラーメッセージは、ゲーム内のレシピ「MakeAmmo_38Super_FMJ」の設定に問題があることを示しています。具体的には、レシピの説明文の先頭に空白文字があるため、ゲームが正しく認識できない状態になっています。」 自分プレイ専でこの辺のメッセージの意味詳しくないからわからないんだけどこれが多分弾の数だけめっちゃある 一番上の日本語化でも二個目でも出るんだけどこれって出てても平気なやつ? ID:M2MTdkY2 Day:103 Good:0 Bad:0
|
#51 名無し |
なんてエラー出るの? googleのgeminiに聞いてみたらヒントもらえるかもよ。 ID:UyMDYyMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#50 名無し |
このmod自体は可笑しくなってないのに翻訳ファイル入れるとエラー吐くんだけどどうしたらいいんだろう
ID:M2MTdkY2 Day:102 Good:0 Bad:0
|
▼ Changed : 9月24日 @ 16時21分
| |
#49 名無し |
MODをDLC全部とこれと前提だけの環境でも近接じゃないメカノイドを沸かせて撃ち合えるぐらいの近さになってくるとすげえラグが発生しだして射撃のときに特にラグがすごい 更によくわからないけどマップによっては恒久的にラグが発生しずらいことがある おま環なのかな
ID:lmOTgzNj Day:229 Good:0 Bad:0
|
#48 名無し |
#46 もしかしてAerocraft Framework入れなかった?CEと互換無くて入れると何もしてくれなくなるぞ
ID:A0M2UzMj Day:209 Good:0 Bad:0
|
#47 名無し |
日本語化の方法を最初から記しておく、みなの豊かなゲームライフのために。 スチームのライブラリから、左のタブにあるリムワールドを右クリック。 マウスを管理へずらし、出てきたローカルファイルを閲覧をクリック。 出てきたエクスプローラーの上のアドレス一覧のsteamappsをクリック。 中央に出てきたファイルのうちworkshop・content・294100の順に進む。 やたら数字が羅列されているファイルのうち2890901044を探す このページにある最新の日付の日本語化ファイルをダウンロード&解凍。 解凍した中にあるLanguagesというファイルをコピー&ペースト。 これで日本語化できてると思う。 やたらと羅列された2890901044という数字はアドレス覧の最後の方の数字。 ウィンドウの上の方にあるアドレス覧を見れば書いてあるはず。 ほかのMODも日本語化するなら末尾のアドレスの数字を見れば場所がわかる。 あとは上記を参考に同じようにすればいいと思う。 なるべくパソコン初心者にもわかるように、なるべく簡単・平易な表現で記述するように努力したが私の語彙力と文章力に乏しく、分かりづらくなってしまったかもしれない。 長文失礼しました。 ID:E4MGRhOG Day:0 Good:1 Bad:0
|
#46 名無し |
今まで動いていたワールドで急に右クリックでメニューが開かなくなって建築もしてくれなくなってこのmod抜いたら直ったんだが今このmodバグってる?
ID:JlNGJmOD Day:44 Good:0 Bad:0
|
▼ Changed : 7月1日 @ 13時43分
| |
#45 名無し |
俺は特に問題ないんだが... フェイスカバー判定になってヘルメットと併用できるMOD入れてるおかげか? ID:QyMTYxMT Day:18 Good:0 Bad:0
|
#44 名無し |
自分も前から、43の方と同じ不具合があります。一応、「アイテム一覧」の方で着せたい衣服を追加して衣服欄に移動したら装備できますよとだけ。
ID:dhYTA4OT Day:148 Good:0 Bad:0
|
#43 名無し |
Harmony core royalty ideology biotech anomaly combat extended character editor 上記の順でMODを入れたところ装備の一部 バックパックやガスマスクやゴーグルなどが互換性のない衣服と表示されて設定できず、装備させるとイメージがない表示になってしまいます。 改善方法などありますでしょうか…? 1.4の頃とかは問題なく使えたんですけど1.5に対応したので使おうと思ったのですが上記で使用できず…。 ID:FjMWNjM2 Day:256 Good:0 Bad:0
|
#42 名無し |
このMODの感想です。あくまで自分が使ってみたうえでのコメントですが、CEを使ったことない人の参考になればと。 [良い点] ①リアリティのある戦闘を味わえる。これに尽きるだろう。 ・攻撃はより致命的に。銃や格闘武器はもちろん、バニラだといまいちだった爆発も威力が増している。アーマーがなければ、かなり死にやすくなる。 ・産業時代のライフルが、マリーンアーマーを貫通して負傷させることに疑問を想ったことは?アーマーの装甲が固くなり、頼もしくなる。ヘッドショットされたくなければ、ヘルメットも忘れずに。 ・出血がはやくなり、早急な治療が生死を分ける。 ・発射レートが上がるため、アサルトライフルなどは連射ができる。これぞフルオート!といった爽快感があるだろう。 ・弾薬とリロードが追加。AP弾など種類もある。 ・誰しもが銃弾の雨を突っ込めるわけではなく、銃撃戦が苛烈になると、ポーンは冷静な判断ができなくなる。 ・固い装甲と火力により、メカノイドが恐ろしい存在となる。 [悪い点] ①弾薬の種類が多すぎたりと、機能を追加しすぎて肥大化している感は否めない。 ②起動時間が少し長くなったり、処理が重くなったり。このMODによるパフォーマンス悪化はあるが、許容できる範囲ではある。 ③他MODの互換性 武器やアーマーなどを追加するMODは、パッチを作成してくれたもの以外は互換性は基本ない。「CEとの互換性は?」「CEとのパッチ作ってくれない?」とMOD作成者に無遠慮に聞いたり要求するCEファンのせいで、CEが一部の人から嫌われている原因となったとか... ④近接戦闘のバランスが少し悪い。 ・モノソードなどの宇宙世紀クラスは装甲を貫通するほど強いが、それ以外はアーマーの着ていない相手にしかほとんど通用しなくなる。 ・例えば次世代ヘルメットと防弾チョッキだと、装甲で守られていない顔以外は攻撃が通じない。そのため、顔がズタズタになったりする。 ID:hkMjcxYz Day:131 Good:0 Bad:0
|
#41 名無し |
過去の翻訳を参考にDeepLを駆使して自分の没入感用に作成しました。 過去の翻訳も含めて ・なるべく用語を統一 ・表記の揺れを修正 するように気をつけましたが、当方素人なので間違っていたらごめんなさい。 優しく罵りながらでも修正してください。 ID:FiNjA5Nz Day:6 Good:1 Bad:0
|
#40 名無し |
ついに1.5正式版がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ID:Q1NDVjOG Day:61 Good:0 Bad:0
|
▼ Changed : 4月6日 @ 17時06分
| |
#39 名無し |
ニアメーアも投げナイフやらスペツナズナイフやらが同じように大量に重なってるバグがあった CE対応パッチが壊れてたからCE非対応の特有のバグと思われる 知らんけど ID:QyMTYxMT Day:19 Good:0 Bad:0
|
#38 火薬中毒者 |
開発版1.5のアノマリー環境で、画面左下にナーブスパイクが重なって大量発生し、処理が重くなるバグ発生 開発者メニュー→アクション/ツール→General→破壊を使って消したら治った ID:lmZDUxZT Day:12 Good:0 Bad:0
|
#37 火薬中毒者Good! |
火薬中毒の諸君、公式ディスコから開発版1.5をダウンロードできるぞ https://discord.gg/safyWuA 遊んでるけど特に問題は見つからない ID:lmZDUxZT Day:0 Good:1 Bad:0
|
#36 27 |
そういえば、攻撃出来ないと書いたけど、何故か、弾薬持ってないのに射撃はオートアタックはしてたんよね。 ここが意味分からんポイントで、近接武器持たせると、徴兵とかなんやら全部のボタンが消えるっていう。 で、武器外すとボタンが復活する。 ID:Y5YTNhNW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#35 名無し |
いや普通にイタリアとメキシコを間違えたのでは…?
ID:gzOTBjZW Day:732 Good:0 Bad:0
|
#34 名無し |
|
#33 名無し |
全然関係ないけど、あれイタリアだったんだ ソンブレロっぽい帽子だからメキシコかと思ってた ID:FjOTNkYT Day:80 Good:0 Bad:0
|
#32 名無し |
考え方が正反対ですね。 CE対応やイタリアンマークが記載されていなければ基本的に対応していません。 バンは追加される項目が基本的にVanillaのものだから何も影響がないだけです。 ID:hlNTdhYT Day:1187 Good:0 Bad:0
|
#31 27 |
|
#30 名無し |
#27 とりあえず、 ・ポーンの挙動に影響を与えるMod(Common SenseとかYayo's Combatとかの部類) ・武器防具追加系Mod ・攻撃技追加系Mod ・種族追加系Mod ・ステータスをいじって無敵にするような戦闘チート系Mod に限定して入れているModをここにペースト(ある程度略称でいい)すればいいかと。戦闘系を強化しているプレイヤーは多いから競合を知っている人がいるかもしれん。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#29 名無し |
|
#28 名無し |
#27 動物やHAR種族、CQC追加みたいな特殊近接攻撃含めた全種の「近接攻撃」にもCEの情報が必要になるから対応した情報がない動物とか追加してるんでない? ID:UyNDUwMz Day:96 Good:0 Bad:0
|
#27 名無し |
うーん、これ入れると白兵戦出来なくなるの自分だけか? 抜いたら直るから、これもしくは赤になってないが潜在的に競合するMOD入ってるってことになるけど、特定するの面倒……。 ID:g2NzgxZW Day:127 Good:0 Bad:0
|
#26 名無し |
|
#25 名無しGood! |
装備のロードアウトを変えると変更前後の武器の着脱をし続けてしまう... 手動で武器の優先タブから外させると直るけどどうにかならないかな ID:JkNTdmMz Day:0 Good:0 Bad:0
|
▼ Changed : 2月1日 @ 19時51分
| |
#24 名無し |
メカニターでミリターとかを護衛モードにしてると戦闘中に弾薬補充に戻ってしまうのはこういうものですか?
ID:IzODI3OW Day:0 Good:0 Bad:0
|
▼ Changed : 10月30日 @ 6時36分
| |
#23 名無し |
このサイトでも他MODの解説欄やタグにCE対応と記載されているものが多々あるのも一因だと思う。 CEユーザーにとっての利便性のために無関係な各所に追記してるのだからそりゃあ印象は悪いよ。各MODの作者自身が書いたものを和訳しただけだとしても。 ID:QxYjcwMz Day:240 Good:0 Bad:0
|
#22 名無し |
MODそのものはとても面白いんだが、いかんせん対応した武器以外のMODとは互換性が無いの事から、派閥や動物、種族や武器が追加されるMODがあると真っ先にコメント欄にCEに対応しているのか、してないならCEに対応しろ、と要求する厄介CEユーザーの所為で、コメントに残すなと記載してるのに書き込まれて怒り心頭した方や、Steamページで徹底的に貶している方や、そのやり取りが原因でMOD更新を止めた作成者の方もいるので、辟易しているMOD製作者の人が割といる印象。 本MODや他のMOD作成者の人たちに迷惑かけるコメント残すのは止めましょう。 ID:UyMjAzMz Day:43 Good:2 Bad:0
|
#21 名無し |
戦闘関係ないmodなのにネタでCE?ってコメントする奴多いからね ジョークのつもりなんだろうけど非CEユーザーからしてみれば不快 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い ID:diNjFiZT Day:1333 Good:0 Bad:0
|
#20 名無し |
あれだな、厄介ファンのせいで本人も評価下げられちゃってる可哀想な例
ID:ZmMDlhOT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#19 名無し |
combat extendedは武器と戦闘エフェクトとダメージ計算に手を加える大型Modのため他のModと共存できるかどうかが問題になりやすい。銃追加Modとか、種族追加Mod(その種族の武器とか耐久力とか)とか、服追加Mod(銃のダメージが強力になるので高防御装備Modでバランスを取る必要がある)とかが特にそうだ。そこでcombat extendedを常用している人はその手のModを追加するときに共存できるかどうかを気にする。 が、それはModの作者から見るとcombat extendedという一つのModに対応することが実質義務ということになる。それは負担なわけで、combat extendedといっしょに使えるかどうかは知らんというMod作者もいる。そういう事情でcombat extendedとかちあわなさそうなMod、たとえば畑方面とかの作者でも「CE対応です」とネタで言う人もいる。 わしは種族追加や武器大量追加で戦闘をゴリゴリにするのはもはや別ゲーやんと思っているのでCombat Extendedも入れてないが、このサイトの新着Mod一覧で種族や武器の追加Modが日々大量に出てるのを見ると分かるように、それ系のModがむしろMod全体で見ると有力ジャンルなわけよ。そのMod群が暗にCombat Extendedの対応をしているとなると、このCE自体の使用者数は別にして、間接的に大きな影響力を持つことになっているんだな。 ID:Q4ZGMyOW Day:0 Good:1 Bad:0
|
#18 名無し |
|
#17 名無し |
巷で言われているCEって、このMODのことで合っていますか?
ID:FlNGNlNT Day:0 Good:0 Bad:0
|
▼ Changed : 8月29日 @ 13時17分
| |
#16 名無し |
日本語化ありがとうございます!!!
ID:c1YmE3N2 Day:245 Good:0 Bad:0
|
#15 名無し |
更新箇所等の翻訳追加しました。 もともとの量が膨大な上、翻訳難しい箇所ありグダグダです。 改良、改善よろしくお願いします。 ID:UyZTkyZT Day:0 Good:2 Bad:0
|
▼ Changed : 6月22日 @ 18時09分
| |
#14 名無し |
|
▼ Changed : 3月16日 @ 17時02分
| |
#13 名無し |
|
#12 名無し |
実況動画で見た、ポーンが移動しながら撃つようになるのってこのmodでできる?
ID:IwYWYxYW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#11 名無し |
備蓄ゾーンに5.56NATO弾入れると何故か弾が消えてしまいます。 解決策などありますでしょうか。備蓄ゾーンの許可欄に何故か5.56弾だけ載っていません。 ID:QzNGRmYj Day:0 Good:0 Bad:0
|
#10 名無し |
メカノイドだけ弾薬システムを無効にする方法ってあります?
ID:QzZmM1Mj Day:0 Good:0 Bad:0
|
▼ Changed : 1月2日 @ 14時21分
| |
#9 名無し |
ありがとう! 上手く出来たわ ID:I2ZjI4MW Day:0 Good:0 Bad:0
|
▼ Changed : 11月20日 @ 13時27分
| |
#8 名無し |
最新版の日本語化ファイルをDLして解凍する C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\workshop\content\294100\2890901044 この中に解凍した日本語化ファイル内のLanguagesフォルダを入れる、起動して確認する、以上 ID:hjMzg5YT Day:400 Good:1 Bad:0
|
#7 名無し |
日本語化のやり方がわからない…
ID:I2ZjI4MW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#6 名無し |
|
#5 CEしか勝たん |
|
#4 名無し |
武器追加系MOD外したのに弾薬ロード台?とやらで製造指示出そうとしても(なし)としか表示されない・・・なにが悪さしてるんだ?
ID:YwYjdiOT Day:137 Good:0 Bad:0
|
#3 名無し |
日本語アップしました。改変ご自由にどうぞ。
ID:gyNjhlMD Day:0 Good:2 Bad:0
|
#2 名無し |
メカノイドが弾リロードしてくれない?
ID:IzODI3OW Day:149 Good:0 Bad:0
|
#1 名無しGood! |
ずっと待っていました!!
ID:Q2ZWFjZj Day:0 Good:0 Bad:0
|