![]() ▼ Changed : 12月28日 @ 23時24分
| |
#54 名無し |
異種遺伝子を持たない子供しか産まれないと思ったら親の遺伝子引き継ぎMODと競合してた 当たり前体操 ID:FjMzQ0ZD Day:114 Good:0 Bad:0
|
#53 名無し |
リッチフラワーを設置すると時間経過で半径3マス以内の地形タイルを変化させる 土→肥えた土 砂利→土 砂地→砂利 柔砂→砂地 砂漠バイオームで農業可能な土地を増やすという大きな効果がある ID:JmYjFhZD Day:474 Good:0 Bad:0
|
#52 名無し |
ビビは「ハチミツ依存性」の特性を持ち5日ごとにハチミツを摂取する必要がある これはほかの食事(簡単な食事や手の込んだ食事など)に材料として含まれる形で摂取してもよい ID:JmYjFhZD Day:473 Good:0 Bad:0
|
#51 名無し |
ReviaRaceと同時導入で両者MODの設定にかかわらず孵化した子供がなぜか全員レヴィアに 表記はビビ(レヴィア)、ゼノタイプはレヴィアでランダム遺伝子と遺伝あり、女王ビビにもなれる 成長が遅いので何かしらの手段でビビに戻すべきだとは思うが、用心棒的に一部個体だけそのままにするのも社会性昆虫っぽいかもしれない ID:Q0MDNhYT Day:186 Good:0 Bad:0
|
#50 名無し |
うまくいった 花畑(タンポポとか百合とか)を作ってそばに置いた採集作業台でハチミツと花粉を集める この過程で低い確率で未確認の種子を入手できる 魔法植物育苗槽を建設して未確認の種子+その他材料を投入して魔法植物を育てる 育ちきったら設置して効果を発揮させてもいいし解体して花びらにしてもいい あとビビ加工作業台で「骨からマナ肥料を作る」の材料として要求されるのは腐敗した死体 ID:JmYjFhZD Day:468 Good:0 Bad:0
|
#49 名無し |
#48 回答ありがとうございます。 魔法植物鉢には専用メニューのボタンはありませんが、 ゴッドモードで魔法植物育苗槽を建設したらボタンがありました ID:JmYjFhZD Day:467 Good:0 Bad:0
|
#48 名無し |
設置した魔法植物鉢に専用メニューへ続くボタンがあったと思います。
ID:FiMzU4Yj Day:1177 Good:0 Bad:0
|
#47 名無しGood! |
農業ゾーンで花(タンポポ百合薔薇)を育てる→そばに置いた採集作業台でハチミツと花粉を収集する ビビ加工作業台でハチミツ→ビビミツ、花粉+死体→マナ肥料を作る 魔法植物(リッチフラワーやビーンスプレー)を自分で育てるにはどうしたらいいでしょうか? 魔法植物学と戦闘植物学は研究した 魔法植物鉢も作った 未確認の種子も2つ手に入れたけど次にすべきことがわかりません ID:JmYjFhZD Day:467 Good:0 Bad:0
|
#46 名無し |
4回成長の機会があるから特性追加系のmod入れてると恩恵がでかい
ID:AxYTZhYT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#45 名無し |
あ、あと一番重要なの忘れてた瞑想タイプ自然だから自然聖堂が作れる まさにキルゾーンの申し子 ID:k5YzIxMT Day:58 Good:0 Bad:0
|
#44 名無しGood! |
明確に別の役割も持てる栽培要員だから別に今回viviコロニーじゃないしな〜って時も迎え入れて損はしないと思う ただやっぱ入れたら一回はviviスタートで彼女らの王国を作ってみてほしいな 栽培と遺伝子って既存要素活かしつつぜんぜん違うプレイ感ですごく楽しい ID:I5MmIzMz Day:157 Good:1 Bad:0
|
#43 名無しGood! |
1匹だけ加入させても活躍しないタイプの種族かな、と思ったけどそんなことは無かった 燃えるとはいえ石材代替をたくさん用意できるのは床やら作業台やらロッカーやらに便利ね 魔法植物運用も始めやすくなるから食料自給やピュリファイミントで安定する 野戦には出せないのでお留守番 ID:k5YzIxMT Day:57 Good:0 Bad:0
|
#42 名無し |
少し更新があって魔法植物の近くに花が生えるようになり、収穫すると対応する葉っぱになるのでお茶が序盤から作りやすくなった
ID:gyNTYxZT Day:0 Good:0 Bad:0
|
#41 名無し |
Potential of Youthとの相性が悪い意味で良過ぎた 全員熱意だらけ強特性だらけのやべえ巣ができた ID:ZmNjU5Mz Day:1156 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月17日 @ 19時31分
| |
#40 名無し |
リッチフラワーはギチギチに植えるよりも四角く植えた方が場持ちがよくなる。 □□□ □■□ □□□ □□□□ □■■□ □■■□ □□□□ 直線で配置すると先っぽの部分だけマナが消費されるし、伸ばしていくところどころ花粉を生成しなくなる、四角く繋げていくと周りに花がなくとも0消費で全て花粉を生成するようになる。 基本的に花粉や蜜を生成する花なら同じ仕様のようだ。 ID:Q4ZWRmMm Day:537 Good:0 Bad:0
|
#39 名無し |
増えすぎたビビ達には間引きのついでにミニガン持たせて突撃させると意外と良い働きしてくれる 公式の鎧が着られるけど個人的にUNAGI Battle Coatがおすすめ バニラ体系用だけどビビの身体がぴったり収まるし何かと走り回ってる大量のビビ達にメイドアーマーはよく似合う ID:JlZWU5Zm Day:1084 Good:0 Bad:0
|
#38 名無しGood! |
一通りやってみた感じBiotechのストレスになって触りづらい子供育成と遺伝子遊びをギュッと凝縮して遊びやすくした良MOD 独特のタレットの防衛線作成面白さに絶妙な数値設定などなど作者のリムワールドの知識の深さが窺い知れる。 Anomaly全般とも基本的に高相性で遊びやすい ID:hhYTEzNj Day:303 Good:0 Bad:0
|
#37 名無し |
序盤から可愛いのがいっぱい産まれていっぱい死んで進んでいく何とも言いがたい命のサイクル感、他と合わせて最強遺伝子軍作ったり前哨基地に預けて急拡大したり凄い独特
ID:QxZDFjMW Day:0 Good:0 Bad:0
|
#36 名無し |
MODとカスタムで加齢率を10倍にしたところ15歳以下の子供と100歳オーバー寝たきり老人だらけの限界集落になってしまった コロニーのために戦闘で働きバチを散らせるのが命の回転的にも自分の心情的に一番だった ID:k1M2Y5OT Day:1070 Good:0 Bad:0
|
#35 名無し |
女王の心機能を上げると=で産卵ゲージ効率も上がる
ID:Q1NTY5Nz Day:320 Good:0 Bad:0
|
#34 名無し |
1日2回にしても効果が切れるまでは飲み直さないので在庫を切らしてない限りは余裕だと思う 不安なら0〜3歳の間に手動で手術タブから飲ませられるのでさらに加速できる、ここまですると飲ませ過ぎることのほうが多いけど ゼリーの在庫が不安なら派閥からキャラバンを呼んで買ってしまうのも手っ取り早い ID:k1OTFkMW Day:63 Good:0 Bad:0
|
#33 名無し |
3歳になってすぐ女王候補専用制限でドラッグとして一日一回いつでも服用・娯楽摂取も許可・食事としても許可にして あとは在庫を絶対切らさないように最優先調理で常に30個ストック 各材料も花粉&蜜の収集・工芸作業の優先度高めで潤沢に ぐらい調整すれば放置でも基本まにあってると思う あと学習用に起きてる間は全部娯楽時間で ID:Q1NTY5Nz Day:317 Good:0 Bad:0
|
#32 名無し |
ローヤルゼリーの数が途中で足りなくなるのが一番心臓に悪いから先に30個くらい備蓄作っておくのもいいかもね
ID:E1ODM0ZG Day:22 Good:0 Bad:0
|
#31 名無し |
|
#30 名無し |
#29 自分の場合は服薬設定毎日1回にして食事許可にローヤルゼリー(食料でもあり薬でもあると判定されてる) で、操作がひと段落つくたびに女王候補の健康タブを見て服薬してなければ手動で食わせる。12歳くらいで100%になったからこれでもギリギリ この異様にシビアなローヤルゼリーは子供が薬物中毒になりづらいように公式で調整された件が悪影響してるって見解をいくつか見た ID:hhYTEzNj Day:287 Good:0 Bad:0
|
#29 名無しGood! |
|
#28 名無し |
ローヤルゼリーは専用の食事と服薬設定組んであげないと成長速度強化の特性もあってかなり女王作成はシビアだな3回くらい失敗したわ あと子供の育成したことなくて気づかなかったんだけど設定し直さないと雑用も運搬もしないのね(1敗) ID:hhYTEzNj Day:286 Good:0 Bad:0
|
#27 名無しGood! |
高難易度では分からんけど専用タレットでタワーディフィンス風に戦うのも楽しい 特にシュータスは入れてる武器MOD次第では鬼のような暴れ方をしてくれる ID:FlNjIzND Day:0 Good:0 Bad:0
|
#26 名無し |
遺伝子以外にも採掘量が半分になっておりスチールの自給は難しい、そのかわりアニマツリーやガウランレン、先触れから大量のニュートロアミンを採れる。輸送ポッドをただ同然で飛ばせるのもあって貿易でスチールを確保していくのがいい。高難易度だと圧縮解除できないタレット植物の活用は難しいがピュリフィミントが強力でキルゾーンの撃ち合いではとても強い。
ID:RmOGFjY2 Day:4 Good:0 Bad:0
|
#25 名無し |
他忘れてた事 ・花粉は汚れと似た扱いらしく汚れの寿命を弄るMODを使っていると一瞬で消滅して収集出来ない可能性がある ・ローヤルゼリーは医者が投与することも出来るけど面倒臭い ・魔法植物は成長すると引っこ抜かれた木のようにその場に散らばるので植え直す必要がある ・魔法植物を解体すると花びらが手に入る ・リッチフラワーは大量の花粉をバラ撒く上に周囲の土を肥えた土に変化させるので最優先でひとつ育てた方がいい? ID:hmOTFkOG Day:1021 Good:0 Bad:0
|
#24 名無し |
間違いは訂正してくれると嬉しい ビビ専用+バイオコード化+連射不可能という制限があるもののエルテックスニードルが愉快な性能してる(必中+シールド貫通+精神感応によって何度でも追尾して命中) インプラント埋め込んでヴォイドに触れた(精神感応性x200)ビビが使うと笑うしかない ID:FjMzQ0ZD Day:1020 Good:0 Bad:0
|
#23 名無しGood! |
自分用メモ やるべきこと 1.女王を捕まえる 女王がいなければ始まらないし続かない 2.ビビ加工作業台、ビビ孵化器の作成 ビビ孵化器はビビクリーム+ビビ蜜蝋が必要 ビビクリームはビビがビビ加工作業台で分泌する(この作業で空腹になるため序盤は作りすぎ注意) 蜜蝋はビビクリームを加工 3.ハチミツと花粉の採集 採集の優先度を設定し採集作業台の範囲内に花(百合薔薇タンポポなど)の農業ゾーンを用意 ハチミツ採集を数回行うと花粉採集が行えるようになる?ので繰り返して集めていく ハチミツ採集の際対象とする植物の設定を忘れずに(N敗) たまに未確認の種子が採れる 花粉団子は便利だけど安定してからの方がいい? 加工作業台でビビミツを精製できる ビビミツはハチミツ欲求解消に必要で食事制限で有効にしておけばビビが勝手に飲む?食事の材料にしてもいい 4.女王が産卵 女王はゲージが溜まる毎に孵化器(一台につき卵ひとつ)で産卵する 卵は時間経過で孵化し赤ん坊が産まれる ここから普通の子供と同じだけどビビは成長(老化)が早い 5.新生代の女王を育てる 子供はビビとしての生殖系遺伝子の他にランダムな女王の異種遺伝子+ランダムな遺伝子を異種遺伝子として獲得した状態で産まれる 有能な異種遺伝子を持った子供を新しい女王として育て、世代交代(と遺伝子ガチャ)を繰り返す事で異種遺伝子が増えていく 子供が成長しきった時欲求タブのローヤルゼリー摂取のゲージが満タンなら新世代の女王になる 女王候補と決めた子供が歩けるようになったら服薬方針にてローヤルゼリーを一日○回(知らん)摂らせればいい ・ローヤルゼリーはギリギリだとあっという間に枯渇するので量産出来るようになってから子供に与え始めた方がいい? ・花粉が安定して溜まるようになったら加工作業台でマナ肥料を作り、魔法植物育苗槽で魔法植物を栽培 ・デフォルトではMODの遺伝子は選ばれないようになっているので好みで解除 ID:FjMzQ0ZD Day:1020 Good:3 Bad:0
|
#22 名無し |
#21 リッチフラワーの花粉の生成量が多いし土地あたりの効率もいいのでコロニーの成長に合わせて栽培すれば逆に捨てたくなるぐらい余る、そしてリッチフラワーを密集して植えるとマナが余るので発電にも使える。ユリもかなり効率いい。 資源管理の感覚がバニラとは全然違ってこういう塩梅は色々と試行錯誤してみないと中々分からないし新鮮な気持ちでプレイできるMODだった。 ID:RmOGFjY2 Day:0 Good:0 Bad:0
|
#21 名無しGood! |
すごく特有コンテンツが充実していて、コロニー運営も独特。実にやりがいのあるMODだと思う。全体的に可愛いし見てて飽きない。 ただビビをメインに据えると超大規模な花畑は必須なので土地管理が大変だったり、必須資源の軒並みが希少で製造特化にしても安定しない…のにもかかわらずトレーダーでほとんどが安価かつ大量に売っていて、自分で作るより金策全ぶっぱしてすべてを買った方が圧倒的に楽だったりするこのバランスが農家プレイ好きな私的には少し気になるところ。 特に花粉の消費先が尋常じゃなく多く、子育て必須級の花粉団子とローヤルゼリー製造(無いと低性能にしか育たない)、花の栽培で100個単位消費、マナ肥料の製造、…などとトレーダーあってもこっちが足りない。 ID:g5MjJhOD Day:283 Good:0 Bad:0
|
#20 名無しGood! |
他の種族MODと比べると根幹からシステムが変わる割にはバニラのヒトと比べて弱点込みだとそこまで強さが変わらないのでよくバランスが取れてるともいえるし、逆にMOD環境でインフレしてるといろいろ物足りないともいえる
ID:Y4ZmM4MD Day:26 Good:0 Bad:0
|
#19 名無し |
トレーダーが完全に幼稚園の送迎
ID:I2ZjZlZT Day:186 Good:1 Bad:0
|
#18 名無し |
スズメバチの群れイベントがきたから、ディアブロスとかメカノイドクラスター呼び寄せてみるか~ってしたらスズメバチが余裕の完勝してて笑ってしまった。 真っ当に戦うととんでもなく厄介だけど、上手いこと利用できると完璧に聖別兵器として運用できて楽しいな ID:Y4YTQ5Nz Day:0 Good:0 Bad:0
|
#17 名無し |
クロノファジーで老化を防げて最強の巨大スズメバチをシャンブラーで使役できるのでアノマリーで遊ぶとかなり強くて楽しい
ID:c1NjlmMG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#16 名無しGood! |
3年目くらいから第一世代が死に始めるから最初は驚くけど エバーフラワーとローヤルゼリーでほぼほぼ年取らなくする事は出来るね 肝心のエバーフラワーが中々手に入らないけど ID:ZiNmU4OG Day:0 Good:0 Bad:0
|
#15 名無し |
なんかロード順が凄いとこに移動するんだけど・・・(DLC辺り)
ID:kyMjE5Yj Day:234 Good:0 Bad:0
|
#14 名無し |
とんでもなく老化が早いね ただ寿命が短いアンティとは違う短命種 早いうちからクロノファジーが使えて助かる ID:RlODUwOW Day:322 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月13日 @ 23時27分
| |
#13 名無し |
コロニー5年目でまだスズメバチ見てないけど何か条件あったりする?
ID:IzODI3OW Day:98 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月9日 @ 22時25分
| |
#12 名無し |
ん? ビビに遺伝子操作すると不安定になって治療が遅れるとスズメバチに変異する ワークショップページにはスズメバチは異星人が惑星に到着してから現れた(それまでは居なかった)生物で、本能的にビビの生息域に寄ってくると書いてある 羽の色が似てたり熱に弱かったり変な共通点がある あっ(察し) ID:gzOTBjZW Day:712 Good:1 Bad:0
|
#11 名無し |
↓遺伝子再生hediffがついてると起こるらしい 不老遺伝子で簡単に寿命が極端に短いデメリットを簡単に踏み倒させない為なんだろうけど初見はビビる ID:gzOTBjZW Day:712 Good:0 Bad:0
|
#10 名無し |
遺伝子抽出機で遺伝子抜くととんでもない事になるので絶対に即座に治療できる環境を整えずに何人もまとめて遺伝子抽出機に突っ込んではいけない(一敗)
ID:gzOTBjZW Day:712 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月8日 @ 22時32分
| |
#9 名無し |
硬化したvivicream wallがゲーム中だと確認できないけど爆風や採掘は0.5倍、その他ほぼ全てのダメージ0.25倍ってけっこうとんでもない被ダメボーナスがついてる その代わり炎は10倍 ID:gzOTBjZW Day:711 Good:0 Bad:0
|
![]() ▼ Changed : 5月7日 @ 23時44分
| |
#8 名無しGood! |
Apiniも1.5来てたしハチコロニーが捗るな
ID:FjZDIxNz Day:32 Good:0 Bad:0
|
#7 名無し |
早いも何もIDの古さと更新履歴見るとクローズβ版から翻訳されてますしね
ID:c2NjdiNz Day:1118 Good:0 Bad:0
|
#6 名無し |
翻訳してたらもう日本語化MOD来てるやん。はやいっすね。
ID:MwNmZiNT Day:177 Good:0 Bad:0
|
#5 名無しGood! |
かわいい!ええやん! って思ったけど良く見ると平和的なアンティだな・・・ ・・・ええやん! ID:EzNGUxNT Day:970 Good:1 Bad:0
|
#4 名無し |
ええやんって思ったけど恋愛できないのか…
ID:c0MjAwYT Day:670 Good:0 Bad:0
|
#3 名無し |
ビンチク蜂以外にも出て来たか
ID:QyMTYxMT Day:36 Good:0 Bad:0
|
#2 名無し |
めちゃかわやん これは良い ID:k2M2NiOT Day:347 Good:0 Bad:0
|
#1 名無し |
ユニークなコンセプトだな 面白そう ID:RjMDFhOG Day:32 Good:0 Bad:0
|