▼ Changed : 5月19日 @ 17時21分
#57
名無し
#51
これ入れて分かりにくすぎて即抜いた身としては、こういうゲームの攻略を一切見ない初心者がゲーム始まる前に入れる向けな感じしたわ。
まぁ元から日本語対応してるし最初っからMOD入れる人は少数だと思うけど。   ID:IyNTc2Zj Day:48 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#56
名無し
…メガテリウムだったかのう?

とにかくそんな時代もあったんじゃ   ID:czYjlkY2 Day:1414 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#55
名無し
大昔にはメガスロスではなくメガセリウムと呼ばれとった時代もあったんじゃ

そしてこんなMODもあるんじゃよ
Megatherium 1.1+   ID:czYjlkY2 Day:1414 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#54
#52
#53
説明文の方を見るとそれっぽいけど、名前の方のゲーム中の英語名自体はmegaslothなので、元ネタはなんなのか?の答えはリムワールド開発者にしか分からないかと。

自分はあくまでその単語に対しての訳としてはそこまで間違ってはないかなぁぐらいです。

まぁ自分で訳すなら造語っぽいしメガの部分で悩むからそのままメガスロスって訳すだろうけど。   ID:RjZjdlMj Day:205 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#53
名無し
メガテリウムが元ネタなのでは? 古代の巨大ナマケモノ   ID:ZiMzYwYz Day:25 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#52
名無し
#51
megasloth、メガスロスのslothって怠惰、怠け者、ナマケモノで海外呼びでもナマケモノなのは間違ってないかと。(メガの部分をどう訳すかは人によるけど)   ID:JkNjdjYz Day:204 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#51
名無し
いきなりこれを入れて始めると、固有名詞も結構変わってしまい攻略サイトなどで戸惑うことになる。よってある程度プレイに慣れた、中級者以上向けの翻訳だと思う。翻訳は丁寧で、男女で表現が変えられていたり、好感が持てる。慣れれば公式翻訳より生活感が出て没入感が持てるだろう。

大ナマケモノ?大ナマケモノ??
メガスロス、お前、ナマケモノだったのか!?   ID:M1ZWY4ZD Day:19 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#50
名無し
フォント変えられるのは魅力だけど、対応DLCはRoyaltyだけで(これも完全に翻訳されてるわけではない)、他3つは対応してないから、ずっとバニラでプレイしてる人向けな感じ。   ID:c4YmNmMD Day:18 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 3月25日 @ 2時20分
#49
名無し
肉が全部Hair表記になってるのでそれ直すのが大変かも   ID:NlN2RlZj Day:36 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 3月17日 @ 23時25分
#48
名無し
MOD騒動を全く知らないワイ、癒し根で困惑
でも面白そうだし入れてみるか.....?   ID:QyMTYxMT Day:2 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#47
名無し
過去、個人的にCoreのテキストを「スモークリーフ」→「タバコ」など、自分好みに変更していた経験から、このMODを用いて初心者でも安全かつ簡単にゲーム内名称を変更する方法を解説しようと思う。
例:癒根腐→薬草 にしたい場合

1.サクラエディタをダウンロードしておく
2.サクラエディタを起動し、上段メニューの[検索]から[Grep置換]を選択する
3.メニューが開くので、置換前に「癒根草」、置換後に「薬草」を入力
4.検索場所にこのMODのあるフォルダ(~\RimWorld\RimWorld\Mods\1739447198)を指定する
5.検索漏れ防止で右下の[文字コードセット]をUTF-8にする
7.右上の[置換]を押してMODを更新。ゲーム内で反映されているか確かめる

何らかの理由でこのMODを使わずに同じような事をしたい場合は
Coreを開き、Japanese(日本語).tarを解凍し、同じ手順でテキストを変更したものを、MOD化して読み込ませるか、Coreのバックアップを取って上書きするかで実現できる。上手くいかない場合はフォルダの権限を見てみるといい。

フォント変更機能はシステムフォントを変更しても地図フォントがデフォルトのままだと地図フォントが表示不能になる(デフォルトフォントはシステムと地図でセット)なので、フォントを変えるなら両方変えるのがいい。   ID:NlN2RlZj Day:31 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 1月9日 @ 17時09分
#46
名無し
これ入れたらいくつかの日本語が英語に戻されたわ・・・   ID:hiYzc1OD Day:496 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 12月18日 @ 14時53分
#45
名無し
biotechキャラクター作成の異形種の編集がエラー起きてしまう。
他の方は利用できてるのでしょうか?   ID:dhODhlZj Day:408 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 11月4日 @ 8時15分
#44
名無し
CustomFontsがかなり強化されたね
フォント機能に関してはこのmodの完全上位互換と言える内容になった   ID:A3YTA1YT Day:41 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 10月9日 @ 11時41分
#43
名無し
固有名詞を公式訳に変えたパッチを作ろうと思ったけど対訳表の更新が止まってて苦戦
さすがに固有名詞まで変えて不必要に漢字を多用してるのはちょっとなぁ
公式訳の気になるところを直してくれる素晴らしいMODだけに惜しい   ID:ZmNTFhMT Day:11 Good:6 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#42
名無し
#40
翻訳ファイルをまるっと削除すれば可能です

#41
CustomFontsにできずこのmodにできることは
惑星の地名のフォントの変更だけです
そこにこだわらないならCustomFontsで問題なし   ID:QxYjcwMz Day:25 Good:1 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#41
名無し
Custom Fontsとは別の機能?   ID:FjOTNkYT Day:232 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#40
名無し
フォント変更機能だけ使いたい
無理?   ID:MyY2E5Yj Day:31 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 9月3日 @ 16時51分
#39
名無しGood!
最も特筆すべきはフォント変更機能で
ワールドマップの地名のフォントを指定できるmodは多分これだけ

日本語訳に関しては賛否が分かれるので何とも言えないが
公式版の日本語訳よりも自然な文章になるのは良い点だと思う
それもすべてのテキストを書き直しているのは凄い

よく言及される「ヒールルート→癒根草」はともかくとして
「スパイクトラップ→落とし杭の罠」「パッチレザー→継ぎ合わせた革」など
そのままでも充分に通じる外来語をあえて
直感的に判りにくい漢字表記に直しているのは少々気になる

それから「繫」など環境依存文字を使用しているケースがあり
フォント変更機能に自ら水をさしているのが勿体ない

その他ここには書ききれない様々な良い点・気になる点があるが
失礼を承知で一部の訳を自分好みに書き換え、表示上の不具合も直した上で
ありがたく使わせてもらってる   ID:QxYjcwMz Day:14 Good:4 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 8月17日 @ 20時54分
#38
名無し
あぶねえ、入れるとこだったわ、癒し根か   ID:QwZjFmMj Day:74 Good:30 Bad:10
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 12月11日 @ 18時09分
#37
名無し
長めの横文字、例えばコンポーネントを機械部品に変更とか全体的に短めにまとめてる印象
個人的には心情の説明文(台詞部分?)が読みやすくなってる所が一番良かった

ただやっぱり公式名称と変わる部分の影響が大きく、最初の例で行くと「リムワールド 機械部品 集め方」だと検索しても出てこない可能性があるので、そういう面では支障はある。
初心者が日本語化?コレ入れとけばいいのか!ってなるのはちょっと違うかな〜ってMod
そこだけ注意。   ID:k3ZjQxOW Day:111 Good:5 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 11月24日 @ 15時13分
#36
名無し
癒し根をみるに、単に辞書が絶対的指標になって翻訳をローカライズまで落とし込むことができないタイプじゃないかな。   ID:Y3ZmJkMz Day:509 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#35
名無し
機械翻訳にぶち込んだだけ疑惑もあるしな   ID:M0NzEwND Day:96 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#34
名無し
また顔真っ赤の人が来るからここは静かに頼むよ~   ID:U5MTVkMD Day:1 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#33
名無し
癒し根翻訳が忌避されるのは散々暴れまわって有志の翻訳チームにも公式にも迷惑かけたからよー

その過程でヒールルートを癒し根って訳したのがクローズアップされただけで、こうしてただの翻訳modとしてリリースしてるならユニーク翻訳の一つだから問題無し

まあ、癒し根騒動で稼いだ悪評が未だに轟いてるからか、別ゲームの公式に翻訳持ち込んでは拒否されたり無視されたりしてるようだから、皆も善意の押し売りには注意しようね!   ID:AyYzZmNW Day:513 Good:8 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#32
名無しGood!
癒し根癒し根って馬鹿にされてたけど結局一番まともな翻訳しるのが草生える   ID:Y4ZjU2MD Day:0 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 10月4日 @ 3時06分
#31
名無しGood!
日本語フォントの変更は神すぎる   ID:k2YjM2Nj Day:1055 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 11月7日 @ 14時54分
#30
名無しGood!
chrome、Android chrome、Microsoft Edgeで【公式訳との対訳表】リンク先サイトが『プライバシーエラー』により警告されていることが確認しました。
セキュリティリスクがありますので、該当サイトを閲覧する場合は自己責任で行いましょう。

始めたての友人がよく分からずMOD漁りのついでに入れていて相談されたので、改めて初心者の方向けに説明します。

こちらの翻訳MODは公式翻訳を補完する目的ではなく固有名詞などを別の翻訳にした新訳MODです。
RIMWORLDに慣れておらず他MODもいろいろ導入したい方には翻訳の整合性などの問題で基本オススメできません。
バニラ環境(MOD導入しない)で公式翻訳がいまいち合わない場合に導入を検討することをオススメします。

個人的にユニークな翻訳なので一度は試していただきたい翻訳MODです。   ID:Q1NjA3ZT Day:212 Good:4 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 7月5日 @ 21時16分
#29
名無し
#28
確かにそうです。ですがここではその件について荒れたことがありますので、これ以上は触れない方がいいかと。   ID:YzM2E0Nz Day:405 Good:0 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
#28
名無し
癒し根騒動の人?   ID:FlN2EyNG Day:474 Good:3 Bad:0
  • Good
  • Bad
  • 1739447198
 
▼ Changed : 4月20日 @ 11時03分
#27
名無し
一定期間を過ぎたため削除
削除されています。   ID:AzNzI4NT Day:158 Good:23 Bad:29
  • Good
  • Bad
  • 1739447198